※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉スペクトラムの3歳10ヶ月の男の子。幼稚園では問題なく過ごしているが、家ではわがままや癇癪がひどくなってきた。保育園などに入園後に特性が酷くなるケースがあるか相談したい。幼稚園の先生と相談中で、療育の必要性についても検討中。

自閉スペクトラムの子を育てている方に質問です。

年少3歳10ヶ月の男の子。
3歳2ヶ月頃に発達検査を受け、83とグレー。
凸凹があり、癇癪などから自閉スペクトラムと診断されました。

コミュニケーションはとれ、目も合う、よく笑う、などはありますが、場面の切り替えなどが下手です。
医師には、幼稚園などに入れば伸びる可能性はあると言われました。

今年から幼稚園に入園して、園では指示も通ること、マイワールドはあるが、三語文で自分の気持ちを伝えられる、幼稚園では布パンツで過ごせるなど、特に困りごとはなく、本当に自閉スペクトラムなのかと言われたほどです。
ただ、私達親がいると、指でのりがつけられない、先生とお話ししない、表情が固くなる、などが見られます。
かと言って家ではわがまま放題、のびのびキャッキャして楽しそうにはしていますし、ママと離れたくないなどと泣いたりもします。

長くなりましたが、幼稚園入園から息子のわがまま?というか癇癪というか、そういうのがひどくなってきたような気がします。外に行っても勝手にどこかへ行き、とにかく言うことを聞きません。

同じように、保育園などに入園後から特性?が酷くなったという方はいらっしゃいますか?
幼稚園で我慢しているせいか、家に帰ると爆発したかのように言うことを聞きません。本人の願いを聞き入れないと癇癪で泣き喚く時さえあります。例えば下の子のお菓子を勝手にとって食べる、それを指摘しても聞かないなど…。
これはある程度すると落ち着いてくるのでしょうか?
こちらがなんで?と聞いても本人は分からないと言って答えられません。

回答よろしくお願いします。

(療育に関しては幼稚園の先生と相談中で
今現在は園にまず慣れることを目的にしており
通っていません。
先生からは療育は必要ないのでは?とは言われましたが、
福祉センターの職員さんにも相談は随時しており
その旨も伝えています)

コメント

くーちゃん

私にも発達グレー、自閉症と知的もある息子がふたりいます。
園の集団で落ち着いてきてるのはいい傾向ですね。
家では甘えたりワガママ言うのは、うちの息子たちもそんな感じですよ😂
他所で頑張ってる証拠じゃないですかね。
幼稚園でがんばりすぎて反動がすごいのかもしれません。
療育はどうするか、迷っておられるようであればひとまずは園に慣れてきてるようですし、夏休みの間から個別で療育をやったりとかはどうでしょう?
夏休みだけでも専門の療育の先生に見てもらい、様子を見て夏休み明けどうするかを決めても遅くはないと思いますよ。

  • くーちゃん

    くーちゃん


    大人も同じで仕事頑張った日は家で存分ゆっくりしたいのと一緒で、
    子供もきっとゆっくりと羽を伸ばしたくなるのかもしれませんね☺️
    わたし的には気にする事はないと思います、子供はみんなそんな感じかと。
    幼稚園頑張ったね、とかたくさん褒めてあげてくださいね😊

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夏休みなどのこと、担当の先生に相談するなどしてみようと思います!

    わがままなのも幼稚園で頑張ってるからですよね🥲
    これからはそれを踏まえて接していこうと思います🥺
    色々教えて下さり助かりました!ありがとうございます😭

    • 6月7日