※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん🐰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が水やお茶を飲まず、ジュースを飲んでしまう悩み。保育園に預ける予定で、水分補給に不安を感じています。水やお茶を飲ませる方法についてアドバイスを求めています。

1歳5ヶ月の娘がいるママです🙆‍♀️
うちの子、お茶や水が飲めなくて困ってます
離乳食が始まった頃からお茶や水を試しましたが
飲んでくれず、、、でも水分補給はさせないといけないしなぁ〜と思いアップルジュースや子供用ポカリスエットなどを飲ませてしまったのが原因だと分かっています😓
今ではミルクも卒乳し離乳食も完了期になり大人と同じものを食べるようになり
食事の時のスープや味噌汁などで補っていますが
それ以外の日常生活では子供用のペットボトルのりんごジュースやアクアライトや果汁100%のりんごジュースを水で薄めて飲ませています🍎
もうすぐ下の子が生まれるので保育園に預ける予定が今のところまだなくお家で過ごしていますが
この先、保育園に預けることや1日に2本くらいのペースでペットボトルが空になるので月のジュース代や夏場の水分補給…色々なことを考えると水やお茶を飲んで欲しいなと思っています💦
根気強くお茶や水をあげようと思いますが
マグを1口飲んだ瞬間ジュースじゃないことに気づき
泣いて癇癪を起こしたりマグを投げたりするので
結局、ジュースをあげてしまいます😓
成長と共に飲めるようになるかなー?って思ったりもしますが毎日ジュースを飲ませて虫歯とか糖尿病とか大丈夫かな、と不安になる時があります😥
長くなりましたが同じ経験されてるママさんや
うちの子はこの方法で飲めるようになったよ〜っていうママさんが居たらアドバイスお願いします😥

コメント

ママリ

うちも体調を崩してご飯が食べられない時に甘いジュースを飲ませていたらジュースしか飲まなくなった時期がありました💧
ジュースを水で少しずつ薄めて、最終的にお水が飲めるようになりました!
今はジュースほとんどあげてないです!

  • あーちゃん🐰

    あーちゃん🐰

    やっぱり薄めてあげる方法が1番ですよね💦果汁100%のジュースを薄めてあげてましたか?

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    果汁100%のジュースを薄めてました!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子もです🫠
長女もそんな感じでジュースだけで育ち、もしかしたら舌に問題があるのか?とか思って小児科行った事あります😅
そしたら、喉が乾けば水飲みますよと言われて、ジュースを与えず水しかない状況にしたりしました。でも泣き続けたり癇癪起こして、こっちが無理で結局あげちゃいました😔
ただ、遊びの中で水を使ってお家ごっこしたりお風呂でミネラルウォーター持ってって遊びながら飲む練習してたらいつのまにか飲めるようになりました☺️

息子は今4歳ですが、リンゴジュースと水しか飲めず、最近やっと牛乳を飲めるようになりました。

極論ですが、虫歯は遺伝もあるし毎日きちんと仕上げ磨きしてれば大丈夫!
糖尿病は遺伝でなければ生活習慣病なので動いたり食べ物を気をつければ大丈夫!
とプラスに考えましょ😊

私自身大きな声では言えないけど、小学生の時ご飯の時は必ず炭酸ジュースで、水分補給はジュースだけでした💦
水・お茶を飲むようになったのは中学生くらいから💦
でも健康体で育ちました🙌
体質はそれぞれですが、みんながみんなやばい事にはならないはずです😅

  • あーちゃん🐰

    あーちゃん🐰

    返信ありがとうございます!
    私も保健師さんなどに何回も相談したんですが全員が全員口を揃えて「喉が渇いたら飲むようになりますよ」でした💦
    そう簡単には〜💦って思いながらチャレンジしてみるものの癇癪起こされ結局いつもあげてしまいます💦
    虫歯は今の所なく4ヶ月に一回歯医者に定期検診に行ってます
    歯磨きもすごく嫌がるので毎日泣かれながら心を鬼にして頑張ってます😢
    糖尿病の心配も家系に誰もいないので遺伝とかは気にしてないですが離乳食が完了期になって大人と同じものを食べるようになってから結構味が濃いものとかも気にせず食べさせているのでそこが心配で💦
    旦那には薄味にしたら?とよく言われますが
    メニュー的に別で作ったりするのも面倒だし外出した時とかも不便だしって感じです😅
    私自身も子供の頃はお茶や水よりスポーツ飲料が好きだったみたいで子供の頃の写真はいつも片手にアクエリアス持ってました😅
    1歳半検診とかもあるのでそこでまた聞いてみようとは思いますがジュースを少しずつ薄める作戦やお風呂上がりに冷たい水をあげると喉乾きすぎてもしかしたら飲んでくれるかもなので
    しばらくはその作戦でやってみようと思います🥹

    • 6月3日
那須

うちの上の子のことを書かれてるのかな?と思うくらい状況が似ていました😂
ジュースは与えずアクアライトを薄めて飲ませていました。
少しずつ水の比率を多くしていき、味の薄さに気づかれた時には目の前で空のペットボトルをマグに注ぐふりをしたりしてました。
私は産前産後で保育園に預けたのですが、結局そこで飲めるようになりました。
泣いて癇癪を起こしたりマグを投げたらジュースがでてくると思わせないように、ダメなものはダメ!で親が折れないようにするのが大変でした💦

  • あーちゃん🐰

    あーちゃん🐰

    似たような状況のママさんが居てなんだか少し安心してる自分がいます…💦笑
    やっぱり薄める作戦が1番効果的ですかね😅
    保育園とか行き始めたら飲めるようになるかな〜とも考えましたが
    まだ預ける予定がないので保育園行き始めるまでには飲めるようにさせたい!って思ってます笑
    泣いて癇癪起こされたりマグ投げられるとすぐ折れて結局あげちゃうので
    しばらくはアクアライトを薄めてあげようと思います😊
    ご返信ありがとうございます🩵

    • 6月3日