※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他県から来る義母や友人にお菓子を買われるが、気遣いとは違うように感じる。無理に止めることはできず、お金の無駄だと感じる。このような経験をしたことがある人はいるだろうか。

義母や友人が他県から来るときに何もいらないと毎回言っても
お菓子を買ってきます
気遣いじゃんといえばそうですが、
なんでこれにしたの?という疑問がたつものが多いです
(山芋の饅頭?、カレーかりんとうなど)

これは気遣いではなく自身の体裁というか、見栄まではいかないけどケチだとは思われたくない、のような心の行動なのでしょうか?
似たような人いますか?もしくは気持ちわかる〜など

嫌がらせではないけど、気遣いをされているわけでもないみたいな感じですかね
嫌味でなく心から意味がわかりません
ふつうにやめてほしいのですがやめてもらうのは無理ですかね
お金がもったいないです

コメント

deleted user

ちょっと違いますが、その県で有名な物なら嬉しいけど
別にその辺で買えるじゃんって物を持ってこられた時に「え?何?なんでこれ?」ってなった事あります笑

どこでも買えるものなら買って来なくていいし、それならその時みんなで飲める飲み物とか、一緒にご飯食べるならお金出してくれた方が嬉しいなって思います笑

deleted user

ご当地土産かなにかでしょうか😂?
センスがないのか、本人は美味しいと思ってて食べて欲しくて買っているのか、体裁というかただたんに趣味嗜好が合わないだけなのかなと思いました🙌🏻
今まで断っていても無理なので、言える相手であれば、こんなのが食べたいなあとリクエストするか、実は○○系苦手で〜というか、でしょうか🤔💦

二児母

私なら、何もいらないと言われたから、安いものでも何かとりあえず持っていこうと思ってしまうかもです💦

手ぶらもなーって考えちゃいますね。
自分の気持ち的にスッキリしないので!
あ、自分のためか??!!

ママリ

「何もいらない」がお世辞だと思ってるか、持っていくのが常識だと思ってるんじゃないでしょうか?
私はほんとに手土産いらないし面倒派ですが、世間一般では常識だと思うので合わせてます。

それにしてもカレーかりんとういらなすぎますね😂
自分が貰ったら絶対食べないだろコレってものくれる人たまにいますよね…

ままり

お土産のセンスがないんですかね?

そういう人います!!
逆に何も買ってこないってのが無理なタイプなんだと思って、あれとあれ買ってきてー!って飲み物をお願いしてますいつも😂