※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぁー
子育て・グッズ

下の子が乳と卵のアレルギー持ち。家では対応できるが、外出時や友人との遊びで悩んでいる。乳と卵は少量ならOK。卵の数値が下がり、除去解除の可能性も。

下の子が乳と卵のアレルギー持ちです💦
家でのおやつや食事は、下の子が食べられるものを上の子も食べます。でもやっぱりアイスやチョコが食べたい時もあり、その時は下の子の見えないところで食べさせています😅
家では回避できても、お弁当持参で行く親子遠足の時や、私の友人と子連れで遊ぶ時、また今後あるかもしれない、子供のお友達と遊ぶ時はどうしようかと思って来ました。
「アレルギーあるから、おやつ交換出来ない」とか、「アレルギーあるから乳と卵の入ったものは出さないで」なんてもちろん言えないですし😂
どういう対策?というか、いい案ありますか?


あとは、少し前に、保育園のお迎え時に、上の子のお友達のママとお迎えの時間が一緒になりました。その時に下の子が、園庭で遊びたくグズってしまい、お友達のママが「オヤツあげるから」と気を引いてくれましたが、出してくれたのがまさかのチョコ🤣アレルギー関係なしにさすがに1歳でチョコは、、、😂と思っていたら、上の子が「うちの◯◯は、乳アレルギーだからチョコは食べられ、な、い、、、」と言ってくれ、「ごめんねぇ」となりましたが、オヤツが貰えると思っていた下の子は大発狂😵‍💫💦
今後こういう場面増えるんだろうなぁ。と可哀想になりました😢

ちなみに、卵は数値下がって来て、先生には、「家で休みの日とかなら、少し食べさせてもいいよ!」と言われました。乳はあまり数値変わりませんが、これも「ほんの少しなら」と言われました。なので、休みの日にアンパンマンのスティックパン食べさせたりしています。(少量スタートし、アレルギーチェックしながらです)
卵に関しては、半年後の検査で更に下がれば除去が解除になるかもしれません🥹

コメント

deleted user

言い方の問題かなと思いました🤔
アレルギーあるから出さないで、ではなくアレルギーあるから遠慮しておくね、で良いと思います😳もしくはチョコとかならまだ食べさせたことなくって💦など、、、
また、状況によりますが、とりあえず交換しておいて自分or上の子で食べたりは出来るかなと😊欲しい欲しい!!でギャン泣きされるのは困りますが😭
下の子が卵アレルギーで今は固茹でなら食べられるようになりましたが、しばらくはそんな感じで割とはっきりアレルギーあるから〜と伝えてました🙌🏻

  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    あらかじめアレルギーあることを伝えておくしかないですよね💦
    とは言え、中には気を遣ってアレルギー除去したおやつに合わせてしまっても悪いですよね😢

    実は下の子かなりの食いしん坊で、目の前に出してあるものはなんでも食べたい派で😱
    「食べたら痒くなっちゃう」などということが理解出来るまでは、厳しいですよね😭

    外食はファミレスとかチェーン店とかはアレルギー表記あるところがあり、食べられるものあるかと思いますが、お祭りとかはどうされてますか?

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    命に関わることなので、そこははっきりしてしまっていいと思います!周りまで巻き込むのは私も申し訳ないので、とりあえず貰っておくか、言える人なら言ってしまうという感じでした😂💦
    アレルギーでどうなるか分からないけど自我がある時期がいちばん大変ですよね😭
    うちはまだ1歳なりたてなので、お祭りに連れていったことがないのと卵だけなので参考になるかわかりませんが、表記がないものは控えてました😭
    これから開催が増えてくると思うのでポテトやフランクフルトなど確実に食べられるものor持参にしようかなと思ってます🙇🏻‍♀️

    • 6月3日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    ほんと、巻き込むのは申し訳ないですよね💦
    言える人には言ってみます🥹

    表記のないものは避けますよね💦
    入っていないと思っていたら、意外に入ってたとかもありますし😭

    ありがとうございました😊

    • 6月3日