従姉妹の肯定ばかりで注意がなく、子どもの行動にモヤモヤしています。自分の考えすぎか、適切な指摘をしてもいいか悩んでいます。
従姉妹が基本的に子どもを注意しないのですが3歳前ってこんなものですか?正直モヤモヤします。
姉妹のように育ってきた従姉妹で、自宅が極近所でさらに最近は親族間の話し合い?やらで1週間から2週間に1回はお互いの家や公園で会って遊んでいます。
従姉妹はよく育児情報を見て勉強して、「怒るんじゃなくまずはやったことの気持ちを肯定してあげる」という方法を教えてくれました。
素敵なことだとは思いますが、それを意識するあまり肯定ばかりでその後の注意がなくてモヤモヤします。
正直従姉妹がなんと思おうと私が従姉妹子に言おうかと思っているのですが、その指摘は私が3歳に求めすぎなのか…?と悩んでいます。
具体例を二つあげると
①私の家での食事中やおかし中にウロウロしながら食べて食べカスを落とすことがあります。
私が座ろうねと声をかけると従姉妹は「お家でも立って食べたりしてるもんね〜☺️」と。
家で自由に食べる分にはなんとも思わないですが、「よそのお家だからこぼさないように座って食べよう」と話をしてほしい、と思います。
②従姉妹の子としては遊びのつもりだけど息子は嫌なことだったりすることがあります。(いきなりバシッ!と息子の背を叩いたりなど)
息子がショックを受けたり泣きそうになっているのを見て、私が「びっくりしたね。従姉妹子ちゃんはタッチ!して遊びたかったんだって」と息子をフォロー?してるときに
従姉妹は従姉妹子を「意地悪のつもりじゃないもんね。タッチ!したかったんだよね」とフォローし、私に「この子のタッチ力強いんだよね〜笑」と
「遊びたかったんだね」と気持ちを肯定したあとは
「でも痛いとびっくりしちゃうからもっと優しくタッチしようね」とか「びっくりするからいきなり後ろからタッチはやめようね」とかそういう注意しないの?と思います。
ちなみに私が従姉妹子に注意すると(もちろん怒るわけじゃなく、例に書いたように、私の家ではみんな座って食べるから従姉妹子ちゃんも座ろうね、とか、びっくりするからドン!じゃなくトントンってしようねとかいう言い方です)、
すぐに従姉妹が「こっちで食べたかったんだもんね」「息子君が他のことしてるから遊びたかったんだもんね」とかフォローしてくるのもなんか「悪気があるわけじゃないのに…可哀想」的な思考を感じてモヤモヤします。
親族間の用事で2週間に1回は子どもも連れて会わないといけません。
息子自体は会うのは楽しみにしています。
私の考えすぎでしょうか?それとも上記に書いたような言い方で従姉妹子に言っていいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
ママリ🔰
叱らない育児を履き違えてる典型的な例ですね😂(笑)
私も身内にいるのでお気持ちわかります。
うちの子は発達障害なのもあり、医師からも叱らない育児をするようアドバイスを受けてます。
まさに①②共に主さんが考えられてるのと同じような対応、それが叱らない育児です(笑)
伝えるのはありですが、理解してもらえるかというと微妙かなと。
私も伝えはしましたが納得してない様子でした😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かってくれる方がいて嬉しいです😭
私が指摘するとすぐ庇います
嫌いな食べ物を口から出して床に捨てたりもしてたんですが、思わず「わあ〜!」と驚くと「嫌いだったね💦」とだけ
私が「お皿にペッしようね」と姪に話しかけると「家でも言ったけどやらないんだ〜」と姪を庇うようにして終わり
「ほら、ママリもこう言ってるからお皿にペッしようね」と言えばいいのに、なぜしちゃいけないことを肯定するのか…
少し前までは「この歳の子に言ってもまだ分からないから〜」とか「どうせ保育園幼稚園でできるようになるから」とも言っていました😔
例えば「ご飯の時は座る」「人を叩かない」などできなくても厳しく怒る必要はないけど、一言声をかけ続けていたらいつかわかると思うのに…
以前、4歳、5歳になったらいきなり「こうしなきゃダメだよ」って言うの?家じゃ許されてたのに保育園じゃ「しちゃダメだよ」なんて混乱するよ、とも言ったのですが、従姉妹には伝わってないようです。
そして現在、保育園に行き出したら「保育園ではきちんとできてるから」と言うようになり、
同時に「保育園で我慢してたからか家じゃワガママ爆発で大変💦親が頭おかしくなりそう💦」と言います。
そりゃ家じゃ好き勝手やれてたのを我慢するから疲れるだろうねと、そうすることがマナーだと教えていたらよかったのにね、と聞いています。