※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

25歳の女性が関東に住んでおり、手取り収入は25万円で夜勤を4回している。夫は30歳で手取り収入は35万円。家計や支出の詳細、貯金、保険、夫との収支について相談している。夫の支出が多く、お小遣い制度を導入したいが、夫が反対している状況。どうしたら良いか悩んでいる。

関東住み
私25歳 手取り25万 夜勤4回
復帰後は手取り18万くらいと予想!
貯金160万(大学の奨学金を一括で返済したため。)
夫30歳 手取り35万 
(家)
家ローン(残30年)7.5万
外構(残5年)2万
計9.5万
家を建てた業者と外構屋は別なところに頼みました。
太陽光8000円
(保険)
夫医療保険+生命保険 1万
私3000円
息子2500円
息子学資保険1万
(車)2台
車2.5万
車の保険1.5万
(電子機器)
携帯3270×2+機種代2390×2
NHK2450円
Wi-Fi5960
Amazon600円
ディズニープラス年9900円

(変動費)
電気14000
上下水道7500
ガス5500
食費(外食・夫のお弁当代含む)6万
ガソリン2万
オムツ1200円big×4 4800
1200円s ×44800
ミルク2300×4 9200円
日用品 2-3万


・家ローン
・太陽光
・車代
・車保険
・夫保険
・電気水道ガス
・ガソリン1万
・夫携帯
・休日お出かけの時のチケットや食費
・日用品半分
・お昼お弁当ない時
・NHK.Wi-Fi
計25万くらい


・食費
・息子・娘保険、学資 2万
・私医療保険
・ガソリン1万
・保育園料金(今までは託児所36000.復帰後満3歳と満1歳  予想 給食費2人分、雑費、満1歳規定の半額=46000)
・ディズニープラス
・車検2台 月8500 (20万予想)
・固定資産税 13万8千 月1万と計算
・自動車税2台分 4万 月34000
・携帯
・日用品
計18万くらい

ただ、夫が付き合ってから常に貯金は10-20の間…
コンビニ行き過ぎ…毎回コーヒー、レッドブル
夫は息子とお散歩行くたびにトミカ2.3台買ってくるし
この間はパウパトとシンカリオンも買ってきて
あつめはじめてた…🫠

お小遣い制は嫌だって言うからな…
前取り貯金で2万貯金口座に入れてって言ったら
あー、、、分かったって言ってくれたものの
お金の話になると少しテンション下がられる…
月2万は入れてもらって
その他はノータッチ?もっと入れてもらう?
それか何か払う役割私からうつす?

コメント

はじめてのママリ🔰

何を質問したいのでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問が分かりづらくすみません。
    今のこの状態でどうしていったらいいのか、皆さんはどうやってるのか気になり投稿してしまいました。
    大変失礼しました。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今この状態で満足しているならそのままでいいと思いますし、何か不安なら質問がたぶん違うと思います。

    気になるというか、改善されたら変わりそうなのは使途不明金があるのでそこを明確にして家計をまず全て把握して無駄を無くすこと
    お散歩行くたびにトミカやらパウパトやらシンカリオンやら、買うことを許容できないなら旦那さんと話し合い

    外構が住宅ローンに含まれていないのでこれを早期に繰上げ返済すれば単純に2万円は貯金が安定して増やせます。

    車は残り何年かわかりませんが、これも繰上げ返済されることをおすすめします。

    生活防衛費が最低でも3ヶ月はあったほうが安心だと思うのですが、ありますか?

    車は必須地域ですか?そうではないなら手放すことを考慮しても良いかと思います。
    必要な時に借りたほうが安上がりのパターンがあります。
    今の車はできる限り長く乗って、その間に次の車のために貯金されることをおすすめします。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約するならやれることはあると思いますよ。

    • 6月3日
りりり

ボーナスはないんですか?
ノータッチは良くないです
マイホームもあるしお小遣い制にしてやりくりしてもらったほうが良いかと思います
うちは手取り30万前後ですがお小遣いは5万
そこから毎月行く美容室,毎日のコーヒー代,昼食,仕事で使うものなど支払いしてもらって残りは家計です
ボーナス時は別途1割です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥹
    旦那のポーナスは年2回10-15万くらいです👀
    夫の中では私が貯金担当だと思っていたみたいなんです😇
    この間も地震保険5年一括になっていたみたいで、急に16万払ってなど言われました。

    共有口座を作ってそこに貯金してもらえるように話してみます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

NISAとかしてないんですか?
貯金が毎月どのくらい出来てるか、出来てないならちゃんとした方がいいと思いますよ💦
2万と言わず5万くらい貯金しちゃっていいと思います💦
自分は3万くらい入れて。
毎月合計8万とかどうですかね…🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦ともにニーサはまだしてないです😭
    ただ本とかは買ってお互い今読んでます!楽天カード利用してるので楽天証券ではじめてみない?と言ったら1万からやってくれるみたいです。
    夫は彫金は私ありきだったみたいなんです。そうですよね。昨日共有口座に貯金したいことは伝えてOKもらえました!前取り貯金で私も3万できたら5万くらいは入れて8万は貯金したいできるように頑張ります!🙌🏻

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彫金→ 貯金             

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が確実に貯金できるから先取り貯金いいと思います😊👌🏻

    • 6月3日