※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
家族・旦那

義実家の会社経営について正論を述べているが理解されず、不満が募る女性の相談。

最近、毎日『正論は人を傷つける』ということをずっと考えています。。

というのも、私は今義実家の会社で働いており、その経営について毎日のように主人(を通じて義父)に『正論』を唱えているのですが、みんなのために言っているのに私が悪者にされている気がするからです。

何回か私の質問を見てくださってる方はもう読み飽きたと思うのですがすみません🙇‍♀️

半年前。コンサルの方が主人を尋ねてこられ、話を聞くと、会社は今二億の借金をしており、それが10年で1千万くらいしか返せていない。3店舗あるうち、私たちが所属する1店舗を除き2店舗(義父の店と義叔母夫婦の店)は赤字。3月に閉店する。銀行はコンサルをいれることにより、返済に猶予を与えるが、社長(義父)では話にならない。家族経営にして、20年で返せるよう、計画を立てましょう とのこと。

私は感情的になり泣いてしまいました。20年って、私たち以外ほぼ死にますよね?もっとその人たちが身を削って早く返せないのか。閉まる2店舗は経営に関わっていない私たちが客観的に見ていて赤字、身内こそ何をやっているかわからない状態で、今まで私たちが出した黒字を吸い取られていたのに、義父、義叔母夫婦が残って死ぬまで安泰、頑張っている私たちの店の従業員が追い出されるなんて有り得ない と。

主人も義理があるのか、義父たちをかばう言動が多く、私が言っていることはわかるのだけど、ちょっと待ってくれと。
結局、私の訴えは通らず、義父と義叔母夫婦は会社に残りました。そして従業員も、私たちの店の人たちはちょっとシフトが減ったくらいで残りました。
そうなってくると、店の売り上げに対してどう考えても人件費が高くなりますよね?
新しい仕事が増えたわけでもなく、ただ人がいる。
義叔母夫婦は好きな時間に来て好きな時間に帰る。
私と主人は朝6時にどちらかが出勤、休憩もなかなか取れない。なのに給料は義叔母夫婦の方が多い、、
帰ってもその件で本人たちには言えない私が主人にキレる。ずっと仕事の喧嘩です。

半年前からこの話をしていたのに、全然改善されず、夏に私たち以外にはボーナスまで出すつもりと聞き(義父が従業員に見栄をはるため)コンサルの方に言えば銀行に伝わり圧力がかかるだろうと、連絡を取りまた話をしました。

義叔母夫婦がまともに仕事をしていないから時給制にするか、責任ある仕事を任せるべき
義叔母夫婦を残すなら、社長が従業員に謝ってシフトを減らすか辞めてもらうしかないのではないか
でないと、わたしたち夫婦が労働に見合った給料をもらえないまま、義家族の世話をしながら、借金を返しているかんじになってしまう。それはありえない と。

主人には毎日それをうるさく言っていたら『正論だけど、言いにくい、もう少し待ってやって。自分たちより長く働いてくれていて、みんな生活もあるんだから』と言われ
コンサルの人も『正論だけど、それでは家族がめちゃくちゃになってしまうから、冷静になりましょう』と言われ

私もけっこう踏み込んだを言っているのは分かっていますが、もう半年前に分かっていた話で、義父にはもっと前から分かっていた話で、それなのになんの対策もせずに(ちょっとは従業員のシフト削ったけど)今、『正論を振りかざすな!』と言われても…じゃあ義叔母夫婦だけいつまでおいしい思いをするのか?従業員も仕事ないのに『経営不振だから辞めさせられた』と言われないために残すのか?
じゃあ借金まで背負わせてまともに働いている私たちは?と思ってしまいます。

借金が分かった瞬間に『今すぐクビだ!』と言っているわけではないんだから、
もう今は正論を受け入れる時期なのではないのでしょうか…

みんな、自分たちが被害者だと思っているのか?
『見離さないでくれてありがとう。頑張るよ』なんて姿勢全く感じません。私が早朝から来て働いてても挨拶にも来ません。
この状態で、『みんなの生活は守るから、一緒に頑張りましょうね〜!』って馬鹿みたいじゃないですか?

主人は私が言うことじたいは理解しつつ、本人も身内に腹を立てながらも配慮しているので
私に言いたいこと言われてすごくかわいそうだなって思っています。
最近ずっと『正論』って検索して『正論は人を傷つける』『正論ばかり言っていたら嫌われる』みたいな記事を読んでめっちゃ落ち込んでます。

ただ、私が正論を言わなくなったら会社も家族も終わります。私はまだ我慢する時期なんでしょうか😅

コメント

ままり

前回も投稿見ました。
きなこもちさんばかりが辛くもどかしいですね‥🥲
正論を言う人は必ず必要です!
自分を責めないでくださいね💦💦

それでも誰も分かってくれず悪者になり、何も解決に向かっていないのが本当に苦しいですね‥。

家族経営とは無縁の私なので、見当違いな回答かもしれないですが、主さんと旦那さんその家族経営から抜けることはできないのでしょうか?🥲
借金背負うのも勘弁だし、こちらの意見も聞いてくれないのならもうやめてしまって新たに2人仕事を始めることはできないのでしょうか?🥲
私だったらそんな会社からもう逃げたいです‥😭

  • きなこもち

    きなこもち

    いつもこんな支離滅裂な内容を読んでくださりありがとうございます😫✨
    良くも悪くも遠方なので親にも友達にもこの状況はバレないのですが、(笑)恥ずかしくてリアルな知り合いには愚痴が言えなくて😫
    私も何処かで発散しないとやってられなくて投稿しているので、こうして話聞いてくる方がいてくださりとってもありがたいです✨✨

    私たち夫婦も、何回かその話になり、私は『こんな会社やめてやるー!』だし、主人は『みんなの給料が出せないなら自分が転職するよ、さようなら、、』みたいな雰囲気になります😆💧
    でも結局、私たちが辞めたらまともな人間がいなくなり、20年では借金返せない(そしてみんな死ぬ)相続放棄して、信用失う、、です。ど田舎なので、今辞めたら『〇〇社の息子、辞めたらしいよ』みたいな噂にもなりますし、従業員に同じ保育園通わせてるパパさんがいたりして…近隣には住めなくなるので、新たな土地で1から生活も仕事もってなると思います😭
    義家族を見捨てる勇気?も、義家族のことがこんなに大嫌いなのに、ないんですよね😂(主人が家族を見捨てるような人間ではないということもよく知っています。)

    そこまでするなら、自分たちのやり方なら、借金の返済スピードを上げつつ、自分たち含め真面目に働いてる人に充分なお金を渡せると思っていて、
    そこを今はまだ諦めきれず、義家族に圧力をかける作戦なのですが、主人が、育ててもらった恩もあり、優しすぎるんですよね😫私は、全員クビにしろって言ってるわけではなく、なんでこの状況でみんなが一生懸命やってくれないのか、なんでこの期に及んでおかしなお金の使い方をするのか?って指摘してるだけなのに、『そんな喧嘩腰になるなよ!みんなお前みたいにできるわけじゃないんだ!その人たちにも生活があるし、頑張ってるんだ!』と言われたら
    『わたしは弱い人をいじめているだけなのか?』ってなって😭😭
    こうして、逃げてもいいんだよと言ってくれる方が居てくれてとっても心強いです💕ありがとうございます!

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    読んでいてきなこもちさんの言うことは何一つ間違っていないと思ったし、きなこもちさんがすごく頭の良い方なのが文面からでもよく伝わりました!!🥺

    私もど田舎出身なので田舎事情はなんとなく分かりますが、それでも本当にもう無理だと思った時には義家族を見捨てて新しい土地で一から始めて自分の家族のために生きていいと思います!!
    見捨てるまでのこの今の期間、本当に一生懸命向き合っていることは後になって義家族は分かってくれると思います!
    そしてまだここまできても諦めずになんとかしようと考えているのが本当にすごいです!!
    誰かしらきなこもちさんが弱いものいじめで言っているのでなく、会社のために一生懸命考えているのが伝わることを祈るばかりです!!
    どうか自分を責めたりマイナスに考えず、自分の意見を通してください!!

    • 6月3日
  • きなこもち

    きなこもち

    いやいや🤣🤣ありがとうございます😭
    私は頑固なだけでただのおバカなんですが矛盾していることがとことん嫌いで🤣
    先月、今月のシフトを主人と考えて、これが最低限だし、みんなのシフト増やすなら仕事を増やすしかないってことで着地して義父にこれでって渡したのに
    今月に入ったのにまだ先月までの配置でいかれてて😇主人に、『ゆっくりいこうよ』と言ってきたそうです。。
    もう、はぁあああ!?です。。
    主人もまた『〇〇さんもシフト減らされたら大変だから〜』モードになってて
    いやいやだから半年前から言ってて、事前にシフト案出してんだから、みんなに『申し訳ないけどやってもらうことがないからこれで行きます』となぜ説明しない??みんなの生活守りたいならなぜ仕事作らない??あるのに指示しない?
    ゆっくりいこうよってどの口が言ってんの👹👹👹👹👹ってなりました、、
    別で会社をしている義母が私の言ってることまあまあ理解してくれるんですが、義父に2000万貸してるのに、夫婦なんだから助けるのが当たり前!お金はもう返ってこないと思うけど、頑張って!みたいなかんじで😅なぜか義父をたてる人です…私の話はそうだよねと聞いてくれ、たまにガツンと義父に言ってくれるんですけど、なんか人ごとなんですよね😅
    人間が出来すぎた人で逆に怖いです😅
    今主人が使い物にならなくて、話通じないのが1番しんどいですが
    もう一回真剣に話してみます💪🏻ありがとうございます😭

    • 6月3日
あみさ

いやいや2億の借金とか怖すぎですよね😅
危機感持ってすぐに対応したくなりますよ。。
知識ないので的はずれだったら申し訳ないのですが、家族経営にせず社長の義父さんの代で会社を閉じたらきなこもちさん達家族は遺産相続放棄で負債を抱えずに済むのかなとも思ってしまいました💦

でも返済を頑張って会社を続けていくのを前提とするなら私が同じ立場だとしても、その態度はイライラします😓
義叔母夫婦がそういう公私混同な働き方だから赤字出てたんじゃないかって思っちゃいますね。
やっぱり組織には正論言う人も必要だと思いますよ。
ただそういうのって後から評価される事が多い気がします。
そしてその行動取っている時には「出る杭は打たれる」じゃないですが厄介がられますよね😖
本当に詳しくなくて申し訳ないですがコンサルの人から言ってもらって根拠やら突きつけた上で経理的な面含め内部改革の打診とかしてもらえないんですか??🤔
きなこもちさん達の代まで残る負債なのであれば今すぐにでも改革したくなるのは当然だと思います。
正論で人を傷つけることももちろんありますが、それ以前に嫌われない方選んできなこもちさんたちの生活守れるのかなって_( ˙꒳​˙ _ )
人生かかってる事なんで、直接でなくてもコンサルさん使って圧力かけられるといいですよね

  • きなこもち

    きなこもち

    泣きそうです〜🥲ありがとうございます😭
    先にコメントしてくださったままりさんへの返信にも書いたのですが、義家族を見捨てる勇気もなく、私たちが辞めたり相続放棄すると、ど田舎すぎていろいろとすぐ噂になってしまいます💦
    義父も『いざとなったら自分が全部背負う』なんて言ってましたが、60過ぎで何処で再就職して2億返すんだよって。。無責任にも程があります、、😓
    コンサルの人は、銀行にはこの後すぐ寄って、現在の様子伝えて圧力かけてくれるように言うとは言ってくれました(コンサルの方は銀行出身でよくその銀行に出入りされているそうで、銀行内でも改革が進んでいないことが話題になっているとおっしゃってました😅)町内の銀行なので、中に子どもの同級生の家族やご近所さんが居たらどうしようって、、吐きそうです〜🥲笑
    正論 って調べてたら嫌われる嫌われる って出てきて本当に落ち込んでましたが、やっぱり私が今黙ってたらダメですよね🥲!!

    • 6月3日
  • あみさ

    あみさ

    逃げるに逃げれない環境でそれに向き合ってるきなこもちさんがすごいです😭✨
    正論っちゃ正論ですが、考え方(言い方?)変えて「自分たちの老後見据えた生活を守るために一生懸命」って思えばどうです?☺️
    現状だと打開するために相手に訴えてるって雰囲気かなと感じたので、それならこっちも会社の事ではなく自分たちの生活守るためにって方向にしたら20年負債抱えるわけだし情に訴える作戦で…🤫
    今でやっぱり変わらずなのであれば1度引いてしまうのも手かもしれませんが😅
    このままいくと次期社長は旦那さんですか??
    旦那さんとは足並み揃え意見合わせて、今後の経営方針や返済期間、あわせてご自身の必要貯蓄や保険などとことんライフプラン見直しておく期間にしてもいいかもしれません💡
    きなこもちさんが言ってダメなら、せめて旦那さんと具体案を温めておく時間にして実行チャンス来たら行動できるように準備期間に、、。
    雇用形態分からないので余計なお世話な話ですが自営業扱いであるなら国民年金なので会社員より貯蓄や障害負った時の保障も少ないので尚更貯蓄や保険の準備大切です💦

    嫌われ役は大変ですが時期過ぎればいなきゃいけない存在になってます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
    私の見てきた正論言ってる人達は組織変えようと頑張ってる人達でしたよ✨

    どっちつかずなコメントになってしまいましたがきなこもちさんたちの生活が守られる事が1番大切だと思ってます😊

    • 6月3日
  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます😭
    『正論だよね〜』で終わられるのが1番腹立つんですよね。本当に、1番責任あるとこ押し付けられてるのにこの待遇で、私たちだけどこまで頑張ればいいの?って感じです。ひとつひとつ課題を明確にして潰していこうと思ったら全部邪魔されます😓
    時期社長はこのままいけば主人になりますが、いつになるやら。。義父がいざというときに責任を自分で取ろうとしてなのか、しがみついているのかわかりませんが、役員は代表取締役の義父のみです。
    (今までは義祖父母と義叔母も入ってましたが)
    私たちは社員ですが『みなし役員』となってしまうと思います💦ボーナスとかも出ないです。(年俸なら上げて支給回数ふやしてよと思いますが。)
    田舎なので当然家も建てないとってかんじですが、取引銀行では当然ながらローン組めないと言われましたし、他も普通のところでも会社名で苗字がバレますし、無理そうです…
    フラット35とかですかね、、もう、取引銀行にローンは無理と言われ家とかライフプランも考える気力が無くなりました😂
    主人が、『家建てたいなら、うちの土地は抵当に入ってるし、ローンは取引銀行以外で借りたらいいからやるなら早くやったら』みたいなこと言ってきて。私だってそれは分かってるんですけど、ムカついて動く気になれなくて🤣
    組織を変えるために頑張ろうって気持ちだったのに、最近は義家族をどうやってこらしめようか考えてます💢ボーナスやらシフトやらも、見栄張りたい義家族が困るだろうと思ってあえて言ってるところがあり、つくづく性格悪いなぁと体感してます😇
    1番の復讐はこの会社の改革だと思っているので…諦めずにがんばりたいと思います😤

    • 6月3日
  • あみさ

    あみさ

    ほんとですね😳
    え、それで終わっちゃうの?って思います😅
    そういった待遇なのに、義父さんは取締役降りず、返済遅れや横ばい状態続くのとかやってられないですね。
    というか旦那さんも家のことに投げやりと言うか…。
    なんできなこもちさんだけ動けばいいと思ってるの😩

    見栄張ってる場合じゃないから覚悟決めましょうよ、の段階ですよね😂
    性格悪いより肝が座ってらっしゃる印象が強くなりました🤣
    チクチク攻撃しちゃいましょ(*σ・ω・。)σチクチク
    状況違いますが私も今、職場で少人数の定年近いベテランしかいない部署に配属され、さりげなく内部改革を進めているところなのです🤭
    無駄な仕事をなくすため時代錯誤な省ける作業をちぎっては投げ、減らしていってます😇
    本質変える前の外堀埋めてっている段階で🤫

    • 6月3日
  • きなこもち

    きなこもち

    今日も6時から働いてましたが、またシフトの話しになり(従業員が、シフト減るの困るとか私に世間話レベルで言ってきたので主人に伝えたところ)お昼に主人と喧嘩?して12時半くらいに家に帰りました。笑笑
    とりあえず離婚届だけダウンロードしとこうと思います😅
    毎日毎日同じ話してますが、質問に対する返事が、返せる言葉がないから『もうほっといて』だし、私が朝から行ってることをあげたら、朝早くからものがあればその分早く売り上げになるのに、『じゃあもう朝いかなくていいよ、それでいいんでしょ』みたいな。
    勤務時間は決まってないけどいつも6時から17時までいるので、6時間くらいで勝手に帰るとか社会人として終わってるのでそこは私の負けですが😓
    あみささんも大変そうですね💦私はとりあえず思ったこと主人にぶつけて機嫌悪くするという1番タチの悪いかんじでやってますが(笑)経営の中身、事務も昭和なところが多いので、なんでそんなことに時間かけてるんだろう、段取り組んでやってるこっちが1番損しているように思えてきます😭(あみささんもそんなかんじでしょうか!?)雇われで改革のほうがなかなか茨の道かもしれませんが、努力が報われますように🙏🏻🙏🏻

    • 6月4日
  • あみさ

    あみさ

    おや、旦那さんも旦那さんでなかなか動けない方なんですね😅
    もう私なら投げ出したい🫠
    そしてきなこもちさん居なくなったら確実に今いる従業員たちは辞めるでしょうね😅
    世間話でシフトの事を話せる相手がいなくなる訳で、旦那さん含む義実家サイドの人間に言っても意味がないの分かってそうですし💦
    下のお子さん、次男と同じ年齢ですよね😳
    それで朝6時-17時勤務は過酷過ぎます😭
    社会人としては無断早退はよろしくないですが、そういった行動を取らせてしまった側にも問題はあるので開き直りましょ🤭
    もう従業員のシフトの相談だけで喧嘩になるなら本当に離婚視野に入れても、、と思ってしまいますもん😂

    私も似た感じです🤣
    「その作業、正直なくてもいいよね?」って思いながら仕事してます😇
    ただ、会社全体ではなく狭い部署内だけの事なのでベテランさん達の頭の中だけにある資料を現実資料にして行ったりですね💡
    本当はアナログ管理をデジタル管理化させたいので上司に部署へタブレット支給(スマホ含め私物持ち込みNGなのです😓)して欲しいと言いましたが社内設備自体古いので時代についていけておらず導入断られ…笑
    自分の城を作る感覚で改革しているので変えられる事をチビチビやってます🤭

    • 6月4日
  • きなこもち

    きなこもち

    従業員は私がいなくなったら、ちょっとした要望は反映されなくはなりますがシフトは増えるかもしれません😅儲かってもないのに給料出したい経営陣なので逆にしがみつくかな😅

    下の子同い年ですね〜😄✨
    絶賛イヤイヤ期です💜💜💜
    私はこの働き方はもう慣れました(笑)先に出てしまえば主人が朝の支度や保育園送りしてくれるので、誰も来ない間に集中して仕事が済ませられて良いです💪🏻今日は業者の営業の人が14時にデモンストレーションに来ることを主人が忘れてたらしく。13時くらいに、休憩しようとしてた時に言われたので、『14時までに片付けて帰れってことね』って言って休憩とらず14時まで作業して帰ってやりました(笑)

    なかなかですね😂
    しなくていいのにと思いながら手を動かすのもなかなかしんどいですよね😓
    上司の人に熱意が伝わるといいですね🙏🏻

    • 6月5日