※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりん、
家族・旦那

旦那が仕事を辞めて1年。転職先を探すも不採用。プログラミングの仕事を希望するが難しい。再び工場で働くか、離婚するか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。


旦那(24歳、高卒)が仕事を辞めてから、1年が経ちます。
5年間務めた工場仕事を辞めた理由は、夜勤、残業などもあり 子供と一緒に過ごす時間が少なくなったから
この会社に長年務めても、月給があがらない 等です。

今の仕事しながら転職先考えたらと意見を言いましたが、
今の仕事は、夜勤もあったりするから時間がとれない
失業期間中に、探した方が面接も行きやすいし良いと言われたので、辞めてから仕事を探しました。

旦那は、プログラミングの仕事をしたく(未経験 資格なし)
未経験でも在宅でできる転職先を考えたり(オンライン面接)
単身赴任になっても良いところ等 いろいろな所の面接を受けましたが、全てダメでした。

この一年面接して駄目だったので、近場で仕事(土木、水道の関係の仕事)を探し面接に行きましたが不採用でした。

旦那は、単身赴任してまで 自分のプライドに自信を持っていて 今でも大阪、東京に行けば住み込みでプログラミングについて1から学べる企業などもあるから行きたいと言われる時もありました。

私からしてみれば、こんなに落ちといて よくそんなこと言えるなと思いました。
一層のこと行ってくれと思うこともありましたが、きっとそう簡単には行かないですよね…

資格もないし、1年というニート生活があったので
近場でまた工場で働くんだろうなと思ってます。

それとも離婚して切り捨てた方がいいんですかね…
工場でまた働くようになったら、あの時県外に出たらプログラミングが学べていたかもしれないとか言われたら面倒臭いです。
また仕事を辞めたらと考えたら、もう愛せないと思います。

どうするのが1番いいんでしょうか…

皆さんの意見聞かせてください。

コメント

ぷにか

そんなにやりたいなら工場で働きながらプログラミングを自分で学べば良いと思いますが🤔
仕事のための資格の学費なら惜しまず出します😌

  • あかりん、

    あかりん、

    この無職の期間中に、勉強して試験受けるも不合格でした。
    旦那はエンジニアにもなりたいと言ってました。
    プログラミングとエンジニアは違うんですかね😅
    分かりませんが😂

    田舎なので、そういった学校が周りにはないんですよね😭

    • 6月2日
  • ぷにか

    ぷにか

    それなら、あの時県外に出てたら…なんて言われたら
    試験受けて不合格で再挑戦しない時点で本気じゃないよね?
    本当になりたいなら受かるまで勉強すると思うけど🤔って言えますね😆

    プログラミングとかエンジニアとか違いは私もよく分かりませんが🤣
    学校はなくてもオンラインでありませんか😌?

    また仕事辞めて愛せないなら離婚ですね🥲

    • 6月2日
  • あかりん、

    あかりん、

    本当にその通りです!😩
    2回受けてダメだったから諦めた感じでした😂

    オンラインの手がありましたね!
    ちょっと調べてみます!

    今回の転職に賛成した理由は、
    まだ年齢も若いし、エンジニアとしてやる気に満ちてたので賛成しましたが、次 仕事辞めると言われたら離婚しようと思います。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

ひと様のご主人に失礼ですが、高卒で、さらに取り柄(実績)がないから決まらないのでは?😅
世帯を持っているのに無責任すぎるので、私なら一人で子どもを養う選択をします。
高卒、資格なしで一年もブランクがある人を雇うほど世間は甘くないです、選べる立場にないという自覚を持って就職活動しない限りはずっと無職だと思うので…💦

  • あかりん、

    あかりん、

    全然言ってくれて大丈夫です👍
    やっぱりそうですよね!
    未経験でも大丈夫な所でも、今までの実績、経歴等が大切になりますよね。
    まだ夢見るようなら、離婚を考えてると旦那に話そうと思います!

    • 6月2日
deleted user

旦那さんの思い描く理想の自分に能力が見合っていない気もしますし、お子さんがいるのに1年間仕事もしていない責任感のなさにも呆れてしまいます。

ただ、向上心があるのは良いことですよね。わたしの友達が大卒の新卒で働きながらプログラミングを学べる会社に就職して、28歳の時に年収1000万超えていました。
それとわたしの夫は20代の時は転職しまくったり人生に迷ってフリーターの時期もありましたが、現在は起業して会社も安定していて高収入です。

あかりん、さんの旦那さんのことを知らないのでこれだけの情報では離婚した方が良いとは言えませんが、まだだんなさんの可能性を信じれるならわたしだったら離婚しないです。