※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

HSPの方で、懇談会が苦手で生きるのが辛いと感じている方がいます。自分を知る人が多いと余計苦手で、同じ気質の友人も同じ悩みを持っています。懇談会を避けたい気持ちと克服したい気持ちが交錯しています。

HSPの方で、幼稚園や小学校の懇談会などでの発言が苦手ではない、大丈夫だって方いらっしゃいますか。
よく先生からお題を出されて、一人ずつ回ってくるやつです💦

私はHSPで、シーンとした中注目されるのが第一子の時からずーっと苦手で。
(特に自分を知っている人が多いと余計苦手です。)
数年間まったく変わりません。
むしろ悪化しているような気がしています。

同じ気質のママ友さんが1人いて、その方は私と同じで懇談会での発言がすごく苦手そうで、それがもろに出ていました。
(その方は、自分からコミュニケーションが苦手だ、と教えてくれ、精神的に落ち込みやすいことも打ち明けられました)

私は普段、HSPであること、幼稚園ママさんとのコミュニケーションが苦手であることは隠しています。
平気なふりをしています。

懇談会が嫌すぎて、あと3回ありますが全部休みたいとまで思ってしまっています💦
でも、仕事でもこういった場を避けられないこともあるし、、
克服したいと思ったりもするのですがどうしても出来なくて、、
出来ない自分に嫌気がさし、いつも死にたくなります。

生きるのがとっても苦しいです。
こんな惨めな話は誰にも相談できません。

コメント

YUMI

そこまで考えすぎてしまうなら出席しなくていいと思いますよ😄割り切っちゃいましょう。

私の保育園では懇談会で毎回一人ずつ何か喋る時間がありますが、小学生に上がったママ友に懇談会の話を聞くと、その小学校では懇談会で一人ずつ自己紹介などする時間は全くないそうです。あると出席率が下がるらしく省略してるみたいです😅

日頃からすれ違うママ、先生にしっかり挨拶だけしてればそれでいいんじゃないかと思います✨

はじめてのママリ🔰

今年から一年生の子がいます。わたしはHSPと不安障害があり、すごく緊張しちゃって夜も寝れなくなってしまうので、集まりには一回も参加してないです💦これからも参加するつもりはないです。。

ままり

まさに私です。
学生時代は私は小学校からずっとクラスみんなからいじめ不登校で、中3から現在24ですが、心療内科ずっと通ってます。

ほんと辛い…寝れない動悸がする死にたくなる…ほんと色んな感情が凄いです…

4月下旬に幼稚園のクラス懇談会の出席の紙があり旦那の紙を書いて提出したところ、その日に担任から電話掛かってきて、お父さんのお名前書いてあったんですが、珍しいなと思ってお電話しました との事でした🥲
それで先週もほかのクラスの懇談会で、ママさん同士仲良くなられたみたいで、今のところうちのクラスは〜さんだけお父様なので、良かったらどうかなと思ってと言われ、強制とかではないです!!とか言われましたが、私からしたらお節介ですが、先生としてはご気遣いみたいだと思いますが、行くしかないのかな とずっと考えて動悸すごいですが、行くべきですかね🤮

  • ままり

    ままり

    うちはバス登園で他の子は徒歩登園なのでご気遣いされたんだろうけど、行かなかった場合電話したのにこなかった…てなるのもなとか思って🙁

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

懇談会は一度も行ったことないです😂
わたしも苦手で、大勢の人前で発言するのは言葉が詰まってしまいます。
しんどいのであれば、欠席でもいいと思います。
他の保護者や先生にきちんと挨拶したり、先生と最低限のコミニュケーション取れてれば大丈夫です。

うちは代わりに得意な旦那が参加してます🥹
旦那さんが来てる家庭もありましたので、それもありだと思います😄