※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がトイトレを始め、成功しているが保育園ではオムツを使用している。1.5〜2時間おきにトイレに行くが、パンツはまだ危険か。夜のオムツ外しについても相談。

トイトレについてです!

3歳になったのでトイトレを始めました。
元々うんちはトイレでできていています。
おしっこが中々できなかったのですが、最近やっと失敗がほぼなくなってきて自分からトイレと教えてくれるようになりました。

しかし、お茶を飲みすぎたりした時は30分間隔でトイレに行きます。しかもちゃんとした量が出ています。
普段は1.5h〜2h程度感覚が空くようになってきました。



ここで質問なのですが、
休みの日はパンツで過ごしているのですが、保育園ではオムツです。
せっかく習慣ついてきたのに結局平日で戻ってしまいます。
いっそのこと、保育園もパンツで行かせたいのですが、
園の方針としては進んでトイトレはしませんと言われました。本人次第だと。なのでパンツを持ってきてくださいなども言われないかと思います。

1.5h〜2hしか間隔空いていないのにパンツはまだ危険でしょうか?保育園での活動に影響あるかなと、先生方に迷惑かなと、、、


また、寝る時はオムツをしていますが、夜のオムツ外れはみなさんいつごろでしたか?
やり方など教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3才3ヶ月の息子がいます☺️
夜外れたのは3才手前くらいでした!日中がどんなときも完璧になってからだいたい1ヶ月くらいだったかと!パンツで行かせるのはOKな園であれば一度いまの状況を説明して相談してみるといいとおもいます✨ただばっちりじゃなきゃダメというかんじなら、水分摂りすぎたときにおしっこがいつもより短い間隔ででるときもちゃんと知らせてくれてトイレにいけるようにならないとお漏らしは増えちゃうかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳手前ですか!すごいですね👏👏
    寝る前の水分少ない時でも朝オムツ濡れてるのでまだまだ道のり長そうです💦
    家で出来ても保育園で遊びに夢中になってしまって失敗ばかりだと子どもも可哀想だし先生にも申し訳ないかなと思い、中々踏み出せずにいます🥲

    • 6月2日