※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

義母からの発言に戸惑いを感じています。結婚後、妊娠も計画通りだったが、義母から「遅かったね」との言葉が気になります。2人目についても、遅いのではないかと感じています。他の方はどう対処しているのか、気になります。

こんばんは。

1歳2ヶ月の男の子の母です。
少し、モヤッとしたことがありましたので、
書かせていただきます。

そろそろ、2人目を、、と夫婦で話し合いを
し、妊活を始めたばかりです。

そんな中、義母に、次は女の子がいいでしょ?
〇〇くんは、お兄ちゃんになれるかな?
など、モヤッとする発言がいくつかありました、、

義母自身、全く悪気はなく、何気なく言ってると
思うのですが、、、妊活中の自分には、
何となく、嫌な発言でした。

また、私たちは、2021年に入籍し、
その1年後に結婚式をしました。
結婚式が終わってから、こどもを考えようと
夫婦で話し合っていました。
実際、結婚式から2ヶ月後に、妊娠が分かり、
計画通りではあったのですが、
義母は、入籍して、1年後に子供が出来たことで、
妊娠は、遅かったよね、と、未だに言ってきます。

⤴これに対して、何も反論はしませんが。

このこともあり、2人目も、遅くない?と、
思われている気がして、、、

みなさん、この様なことを言われたら、
流しているのでしょうか。
私は、言われてすぐに、黙ってその場を
離れてしまいました。涙

コメント

ままり

私も1歳3ヶ月の子がいて妊活始めたばかりです😊
うちの義母も似たようなこと言いますが流してます🤣
そうですねーこればかりは計画通りいかない授かりものなのでね☺️って言ってます!

  • a

    a

    ありがとうございます( ; ; )
    私も、そういうようにします!!
    お互い無理せず、妊活頑張りましょう〜🥺

    • 6月3日
みぃママ

私は長男、帝王切開だったのですが、手術が終わり病室に帰った途端に義母から「次は女の子やね」と言われました。
とりあえず「あははは〜」とは流しましたが、いまだに覚えてます。

  • a

    a

    なぜ、それを言う?と
    ツッコミたくなりますよね👋( 'ω'👋)笑

    • 6月3日
ママリ

義母とは疎遠なので言われることがないですが、私の親戚(伯父)がいうタイプです😇
言い返してハッとしてくれる人なら夫に次なんか言われたら「1人目のタイミングも2人で決めたことだし次の子も授かりものだからそっとしておいて、あまり気分のいいものではない」的なことを言ってもらいますが、じぶんと同じ意見以外うけいれられない頑固なタイプなら無視しますね😒

  • a

    a

    そうなのですね!
    本当に、できるだけで奇跡
    タイミングも口出しされると、
    ストレスになると分かってほしいですね( ; ; )

    • 6月3日