※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係に悩み、不満が溜まっている女性がいます。旦那とのコミュニケーションやサポートに不満を感じており、これまでの不満をどう伝えるか悩んでいます。

ガルガル期なのかな、旦那に対する感情(?)に悩んでます。半分以上ただの長文愚痴になっちゃいましたorz
下段に今ある不満を書いていますが、みなさんなら今更まとめて伝えますか?どう伝えますか?…不満を溜めて爆発しちゃうタイプです。。

(旦那)育休1年、趣味のテニス週2回(計8時間くらい)家では料理担当、育休入ってから副業のためブログを初めて、料理時以外ほぼずっとPC、別室のため朝8時まで爆睡
(私)育休1年、完母のため夜も👶🏻対応、料理以外やってる(旦那を信用できてないのと、旦那のあやす声聞きたくないのが相まって、👶🏻のお世話は基本私がやりたくてやってます


妊娠が分かってから、一度も労りの言葉がないまま出産しました。(おめでとうとか、ありがとうとか、妊娠やったね!とか)立ち会いしてもらったので、来てくれてありがとう、とLINEしたら、お疲れ様、と一言だけw

そもそも妊娠中にお腹への声かけとかなかなかしてくれなかったし、子供嫌いだからな〜とか平気で言う、マッサージお願いしてもスマホゲームしながら、触る程度のわりに、こんな優しい旦那いないよ、とかほざく。赤ちゃんに関する色々準備や調べものも私が全て購入して、私発信で全部進めてきました。その割にママリとかigの情報をバカにして、"今ってこうなんだって〜"と伝えると、どうせインスタでしょ?とか言われる。(自分では何も調べないくせに)
悪い人ではないですが、自分の興味あること以外、見えないことは本当に対応できない人です。(私がイライラしてるか、言われればやるけど、私も言うことがストレス。。旦那はADHD気味なのでやっても必ずミスしてしまうので、後処理対応するのがだるい。。

息子が生まれた翌日、病室から電話で私が一方的に上記の溜まった不満を爆発する喧嘩しましたが、帰宅後それについては一切触れないまま、2ヶ月経ちました。
旦那は夫婦円満だと思ってるだろうし、1日2食作ってる自分のほうが大変、くらいに思ってるかな。

私も全部伝えりゃいいじゃん、って思うのですが、旦那との言い合いとか不満をぶつけることが面倒くさいと感じてしまいます。。というかもう思ってること素直に伝える体力がないというか、喧嘩してまで仲を深めたいとも思えてないのかもしれないです。

そんなこともあってか、旦那のことが日々無理で仕方ありません。
今ある不満👇
・息子を呼ぶ声が生理的に無理すぎて(キモイ)、👶🏻泣いて旦那が駆けつけた時は違う部屋に避難してる(根底にはお腹にいる時は何も声かけなかったくせに、みたいな気持ちがあるのかも)
・私の授乳中は私の休憩時間とでも思ってるのか、溜まった家事は放置でブログに夢中か、寝てる
・息子に兄弟いたらな、と思うけど、そういうのもう絶対無理すぎてどうしたらいいのか
・男の育休は妻のケアって聞きますが、私のケアってしてもらったことないんじゃないかな。。(マッサージ行ってきたら?は定期で聞いてくる。聞いてくるだけ。)
・私が提案して0歳児コンサート、地域交流みたいなのに数回参加しています。コンサート着いてきても、たった30分とかなのに爆睡かます。(お金もかかってるし失礼だからもう連れて行きたくない) 私から提案しないと1日何も発生しないので旦那はブログを書くだけ。旦那から発言してくれることと言えば、テニス行ってきていいか、の調整くらいなことに気がつきました。なんか有意な会話が無さすぎるけど、私からってのはもう辞めました。1年も育休取ってるんだから、出かける提案とかしてよと思う。
・産後1ヶ月弱から、そろそろジムとかヨガとか行きなよ、それか育児ブログでも書けば?インスタとかしてないでさ…みたいに言われる。ママたちってインスタとかって気楽に見てるわけじゃなくて結構情報収集してません?無痛出産だったから産後動けただけなんだが?
・育休1年取ってることを毎回絶賛されてて萎える。私としてはこんな毎日ストレスになるなら、育休取ってもらわなきゃ良かったと本気で思っています。。1年長すぎ。。
※もちろん色んな方がいるので、贅沢だってことは分かってます。。

これってガルガル期なんでしょうか。産後クライシス?
無理すぎて産後ほぼ目を合わせられません。。
こんな小さな不満たちで離婚って、って思いますが、いてくれなくていいや、くらいに日々思っています。
私が毎回不満感じるたびに言えばいいのでしょうが、もうここまで溜めてしまいましたorz

コメント

まぁみぃ

こんばんは♪

まずですね、小さな不満たちでは無いと思いますよ
充分ムカつきます😅
一気に全部ぶつけるのは結構パパ側からするとキツいかもしれないので
その都度伝えていく方がゆるやかかなと思います💦
ひと様のパートナーに失礼ながらもあーしろこーしろうるさいなぁって思ってしまいました。
その割にしっかりご自身は気分転換でテニスされてますし。

正直、自然分娩だろうと無痛分娩だろうと長い妊娠生活で様々な制限を乗り越え、身体から命を産み出すって無痛だからってダメージはゼロでは無いですから。

ただ離婚となるといろんなことが付きまとうのでいざという時に離婚届をいつでも出せるんやぞ!という心のゆとりを持てるように水面下で行動しておくというのはありかもしれませんね💡


たしかに育休とってくれていいなぁなんて思いますが、いればいるで気は使うしムカつくこともあると思います
わたしは夫の少ない休みの日でさえ、「仕事行ってくれー無理ならどっかいってくれー」と思うことが多々あります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなって申し訳ありません!!私の愚痴に丁寧に回答いただき、嬉しいです😭
    昨日も、あーなんか疲れたーとか言うので、朝からテニスしてきたからじゃ?と嫌味言ったんですが、頭お花畑で嫌味に取れないみたいなんですよね🙃いや、サーブしかしてないしなー🎾とか余計イラッとさせる返答😇

    私の夫婦像の理想が高すぎて、今の関係に満足出来てないこともイライラの原因にありそうです💔きっと育休取ってなくても、何やってもらっても、イライラ・不満に思うんだろうなぁと思いました😂でもまぁみぃさんも、旦那さんに対して家いて欲しくないタイミングあると聞けて、私だけじゃないよな!と安心しました🙏🧡

    • 6月8日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    生後3ヶ月のあかちゃん抱えてるんですから返信なんて気になさらないでください☺️少しでもあなたの心が軽くなれば良いだけですから♪
    自責タイプでご自身を責めがちじゃないですか?💡
    だってこんなに大変な思いしてやっとこさ出産したのにお世話に追われてもう大変!かといって、もうお腹に戻せることもない
    パートナーは優雅にテニスを満喫してなんか疲れたと言い出せるただの休日。
    そりゃ、不満も溜まりますし、理想の育児や夫婦、家族の形ありますよ🙂‍↕️


    仲が良い夫婦でも常に一緒はしんどいですからね😭
    本当にこの人(わたしの夫)こんなんで仕事できてるの?職場でやっていけてるの?それとも家に帰ってくると出来なくなるのか?って毎日のように思いますから🤣

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ガルガル期めちゃくちゃ分かります・・
私も今もうすぐで3ヶ月の子を子育て中です👶
私は旦那も一日中一緒に家にいられる方がストレスで、「気分転換してき〜😊」とか何かと理由つけて外に出てもらってます笑
これではダメだと思いながらももう、息子と2人きりの方がめちゃくちゃ幸せと感じてしまいます😇
家にいても、気がきくわけでも、思いやりがあるわけでもないし。逆にご飯作りの家事が増えるだけやし。💀
選択的シングルマザーはほんまに幸せちゃうかと最近しみじみ思ってしまいます・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんな長文に返信もらえてるとは思わず、遅くなってしまいました💦ありがとうございます😭

    やっぱり24hずっと一緒ってもう無理ですよね。。私もテニス行かれるのムカつく反面、居なくて心地よすぎる😅
    息子と2人きりってのも共感しかないですね。。役立たずってものすごい悪口だなと思うんですが、もう常に喉元まで出かかってます💦😑
    事実婚希望しておきながら、結局色々あって入籍したので、自分をもっと強く持っておくべきだったなと思ってしまいます🤫
    子供に出会えたことは人生最高の事実なんですけれどね🤍

    • 6月8日