![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の知的障害について、再度の診断を受けることが適切か悩んでいます。重度になると福祉支援が手厚くなるため、リハビリや療育にもっと力を入れたいです。体験談があれば教えてください。
鹿児島県です。
下の子供が年少で中度知的障害です。
上の子が重度ですが、理解度では上の子が年少の時と同じくらいだなーと感じます。
知的の診断はちょうど一年前に言われたので、次の検査は来年の今頃です。
判定、今からもう一度受けに行ってもいいのでしょうか?
やはり、重度になると福祉の支援も手厚くなるので、私も子供のリハビリや療育にもっと付き添えるなと思い、質問させていただきました。
体験談などありましたら教えてくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
上の子が中度知的で療育手帳を持ってます。
育児おつかれさまです☺️
毎回更新の時期に切り替えだったので、途中で再認定してもらえるのかはわからず💦
もしご希望であれば市役所か児童相談所に相談されてみたほうがいいかもです!
うちはずっと重度に近い中度です。
たしかに支援の手厚さは違いますもんね!
より良い療育が受けれますように☺️
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
明日、電話で相談してみようかなと思います🙇♀️