※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが言葉を話さず、動作の模倣も遅い。療育相談が必要か悩んでいます。

1歳5ヶ月、あと10日ほどで1歳半なのですが意味のある単語を話しません。
というか、喃語も少なく「あー」とかばかりです。音声模倣する感じもありません....

もともと動作の模倣も遅くて1歳過ぎにできるようになり、指差しもできるようになったのは最近です(応答の指差しはまだできません😭)

スプーンも私がすくって置いていたら持って食べるけど、自分ですくうことはせず、味噌汁もカレーも手で食べようとします。

癇癪もないし切り替えも上手で育てにくさは感じませんが、やっぱり発達は遅めですよね?
1歳半検診のときに療育に繋げてもらうよう相談した方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子と同じです!
1歳半検診の時に保健師さんにも検診の医者にも検査した方がいいと言われて紹介状貰いました!
診断は小さいうちは付かないけどとりあえず行ってみて!と言われてます!

にこmama♡

全く同じです…今月一歳半検診ですが発語なし、指差しもごくまれ、犬どれ?わからないので引っかかるだろうな、と…
うちは癇癪もあります😭
ただまだ2歳まで様子見で大丈夫と保健師さんに言われましたよ!