※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

外出時のミルク作りについて、湯冷ましを使うと人肌温度になるか、湯冷ましは冷やした方が良いか悩んでいます。ガラス哺乳瓶が熱いため、水道水で冷やすことが難しいです。

ミルクの作り方について教えていただきたいです。

0ヶ月の赤ちゃんがおり、まだ検診以外で外出したことがありません。
家では直母(あまり出ていない)とミルクをあげています。
ミルクは毎回60mlで粉ミルク3杯哺乳瓶に入れ70度のお湯を30ml入れて溶かし、湯冷まし(常温)を30ml入れて混ぜて、水道水で人肌くらい(?)冷やしています。

そこで質問なのですが、外でミルクを作るとなると最後の水道水で冷ます工程ができないのですが湯冷ましを使っている時点で人肌までの温度になっているのでしょうか?
また湯冷ましは冷やしておいた方がよいのでしょうか?
ガラス製の哺乳瓶を使用してるからかかなり熱いのでは?と思ってしまい、、腕に少し出して確認はするのですがいまいちわからず水道水で冷やしてしまいがちです…

分かりにくい文章ですみません💦
ご回答よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

ママリん

お湯の温度にもよりますがお湯と湯冷ましを1:1か1:2くらいで冷ましてます。湯冷ましは冷やしておけば少量で済みますが、私は常温のミネラルウォーターも使います。
ショッピングモールなどの授乳室には水道はあるので混んでなければそこで冷やすことも可能ですよ。
ガラス製で心配とのことですが、プラ製の方が熱が伝わりにくいので持った時の熱さと中身の熱さのギャップがあると思います💦ミルクが溶けていれば湯冷まし多めの方が安心かもしれないです!

はじめてのママリ🔰

その頃はまだ長時間の外出はしていなかったので液体ミルク持ち歩いてました!
そこまでミルクを外であげる頻度がないので減りも早くないし外出時くらいいいかな〜と🌟
出先のベビールームにも水道はあるので冷やすことはできますよ🙆🏻‍♀️