※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HRM🔰
産婦人科・小児科

2ヶ月の息子が高熱で症状が続き、食欲も低下。小児科を受診し、大きい病院に行くべきか相談。アデノウイルスかも。お風呂や頓服の使用についても不安。


保育園に通い出して2ヶ月がたち、平熱も高めな息子。
朝検温するときに37℃を超えてることは多々あります。
そんな息子が先々週熱を出したばかりなのに、また熱です( ˊ• ·̭ •̥ )
高熱で高いときは39.4℃。ほぼ38℃越えです。先週の月曜日くらいから鼻水がではじめ、木曜日には咳有り。その日の夜中やけに起きてギャン泣きすると思ったら金曜日の朝方38℃の熱がでました。その日病院にいって鼻の吸引、鼻水と咳の薬と頓服をもらいました。だるそうで眠れないときだけ頓服を飲ませました。病院にいった夜に目やにが大量にではじめました。
頓服以外の薬を飲ませてもよくなっているとは思いません( ˊ• ·̭ •̥ )
野菜嫌いですが、家でわりかしなんでも食べる息子が二口くらいでいらないと言ってきて食欲も低下しているのか、喉が痛いのか、、( ˊ• ·̭ •̥ )飲み物はよく飲みます。そのせいか、今日のお昼ごろ大量の軟便と下痢をしました。下痢はその後はありません。
明日よくなる傾向にないし、高熱3日は続いてるのでかかりつけの小児科にいきますが、検査をして特に結果がでない場合紹介状書いてもらって大きい病院にいったほうがいいのでしょうか?
こんなに熱が続くのは初めてで、息子もつらそうで見てるのもかわいそうです、、いつかはよくなると思いますが心配です( ˊ• ·̭ •̥ )保育園で休んでる子は多いものの、病名とかはないそうです、、私的に調べたらアデノウイルスなのかなと、、(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑)
お風呂とかははいらないほうがいいのでしょうか?頓服もあらまり飲ませない方がいいですよね?( ˊ• ·̭ •̥ )

コメント

はじめてのママリ🔰

風邪かもしれませんが、疲れとかも熱の原因になると思いますよ。

明日、病院に行って、大きい病院に行くかは、医師の判断じゃないですかね。

確かに心配ですけど、熱が出たり続いたり、上がったり、下がったりは、結構ありますよ。

園に通い出して2ヶ月なら疲れが出てきてしまったんではないでしょうか。

ぐったりしているなら、無理にお風呂入れなくてもいいと思います。

解熱剤は、38.5以上でぐったりしているなら入れてくださいって医師からは言われますね。

  • HRM🔰

    HRM🔰

    コメントありがとうございます✩︎⡱
    そうですよね( •́દ•̩̥̀ )前回の熱は3日間でなおったのでこんなに続くのが初めてで戸惑ってしまいました、、とにかくぐったりしていたら解熱剤飲ませて気長につきあって、明日の病院の検査結果次第ですね( ˊ• ·̭ •̥ )

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喉痛いなら溶連菌の可能性は、あるかもしれませんね💦
    お大事にしてください!

    • 6月2日
  • HRM🔰

    HRM🔰

    ありがとうございます🥲

    • 6月2日