※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

男の子が保育園で咳が治らず悩んでいます。熱はないが咳が続き、小児科で薬をもらっても改善せず。保育園からは元気であれば大丈夫と言われていますが、耳鼻科に行くべきか迷っています。

保育園、咳について
4月から保育園に通っている、現在一歳9ヶ月の男の子です。5月の中旬に発熱、インフルコロナ陰性で風邪診断で3日間発熱し解熱、保育園は1週間くらい結局大事をとって休みました。
次の週から保育園に行かせましたが、咳、鼻水が治りきらずで保育園を休ませて、小児科に行き薬を2週連続でもらいました。ちょっと良くなったかな?と思ってましたが、咳がなかなか治りません🥲 日中、夜中ちょっと咳き込んでいる様子があります。小児科に行った時に先生に7月くらいまでは熱は出なくとも咳鼻水が出ると思う、と言われました。
保育園からは熱なく元気で、ご飯も食べれているようなら多少出てても大丈夫と言われてます。じゃないとみんな来れなくなってしまうし、保育園の洗礼だと🙂‍↕️
咳だけではありますが、耳鼻科とか連れて行こうか迷ってます。流石に休ませすぎ?病院に行きすぎ?なのかと思いますが😭 熱が出るわけでもなく食欲もあるし、元気で咳だけではあるので様子見でいいかどうか🥲 なんか周り見ててもこんなに小児科行ってる子いないなとかも思いつつ😨
なんでも良いのでアドバイスありがとうお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も保育園に通ってますが、咳、鼻水出てない日ないくらいです😂
治ったと思ったらまた鼻水出てきて熱も出ての繰り返しです😇小児科に行って別の菌貰うのも嫌だなぁ〜。と思い熱出た時しか受診していません。鼻水が酷い時に耳鼻科に受診したところ、保育園行ってるなら仕方ない、薬は出ず吸引のみでした!
咳、鼻水くらいなら全然保育園連れてってますよ〜‎^_^;