※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が買い物を頼むと子どもに与えるものが心配で、変なものを買ってくるため困っています。夫は限度を知らず、子どもに不適切な飲み物や食べ物を与えてしまい、話しても理解してくれないため、管理が大変です。また、子どもを連れて夫の実家に行くことも不安です。

夫に買い物を頼むととんちんかんすぎて腹立たしいです。

特に子どもに与えるものは気を遣ってほしいのに、
いつも変なものを買ってきます。
私もそこまで徹底しているわけではありませんが、
夫は限度を知らないというか、買い物を頼むと牛乳じゃなくて乳飲料を買ったりブラジル産の鶏肉、メキシコ産の豚肉をわざわざ買ってきます。


なんでダメなのか分からないようです。
お菓子でいえばどこで見つけたのといった中国産のグミやすごい色した輸入物のジュースを買い与えています。
2人で出かけたら何本も何本もコーラやメロンソーダなど飲ませて帰ってきます。
子どもはまだ2歳なのに不安すぎます。
夫に言っても何がダメなのか分からないから全部管理しなくてはいけないのでしんどいです。
夫は歯がボロボロで結婚して全てきれいに治療させましたが、自分の歯がどれだけ汚いかも分からないみたいです。


あんまりピリピリしたくはないのですが、今度夫が夫の実家に子どもだけ連れて5日間も帰るので不安です。

コメント

ママリ

私の旦那も買い物頼んだらきっと同じような物買ってくると思います😅
面倒ですが、はじめてのママリさんが○○産のお肉!とこだわるのならそこまで説明した方がいいと思います💦
牛乳と乳飲料を間違えるのもあるあるだと思います😩

料理全くしない人だと説明しないと何も分からないと思います...

ジュースやお菓子を買うのは旦那さんに任せない方が良さそうですね...

COCOA

普段買い物をしない旦那さんなら、小学生に買い物頼むのと同じ程度の水準で考えた方が良いのかなと思います、
なので、どこ産の○○とか、普段飲んでるメーカのこのパッケージでお願い等細かに指示出した方が良いのかなと思います。
お菓子等も普段あげてる物を見せておいて、基本は食べさせた物以外あげないで、と言っておいてはどうでしょう?