※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学2年生のお子さんにお財布を持たせているか、どうやってお小遣いを出させるか、お金の大切さを教える方法について相談しています。

今小学2年生です。
お子さんでお財布持たせてるなたいますか?(小学校高学年やそれ以上の方は…すみません💦)

例えば近場のコンビニやスーパーに一緒に行ったとして自分のお小遣いから出させてますか?
何百円以内なら家計からだすけど、それ以上ならお小遣いからとかですか?

どういう場面で自分のお小遣いから出させますか?
どこに行くにも結局私のお財布から出してます😂
そろそろお金の大切さや使い方を学ばせないとなぁってなってます

コメント

am.11

今小3ですが、2年の頃から財布持たせてます👛
たまにしか行きませんが、ゲーセンやガチャガチャは自分の財布から出させてます。スーパーでも普通のお菓子は私が払いますが、少し高い玩具付きのお菓子は子供財布からです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ゲーセン、ガチャガチャは自分のお小遣いですね😊

    今のお菓子って300円とか400円近いの売ってますもんね😱

    • 6月2日
ママリ

うちも小2で自分のお財布持っています😊
1年生の時に子供が選んで普通の長財布買いました🤣

生活や学校に必要なものは家計から、
それ以外で個人的に欲しいものは子供のお小遣いから、
というルールになってます❕

スーパーに一緒にいったとして、
家族みんなで食べるおやつは家計から、
子供が自分の分として欲しがったなら自分のお小遣いからです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もどういうふうにしようか考えて自分で出させるもの、私が出すものを決めようと思います✨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

年中、小2、両方財布持たせてます!
毎日のおやつとかは買ってあげてますが、誕生日などイベント以外のおもちゃは自分のお小遣いから買ってます。主に100均、ガチャガチャです。
年中の子でも足りないからと、翌月まで我慢とかしてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    年中さんにも持たせたるんですね
    毎月お小遣いいくらとか決めてるんですか?

    • 6月2日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

うちも2年です。

我が家もガチャガチャやコンビニで買うジュース等(別に買わなくていいタイミングで欲しがる時)は自分のお小遣いで払ってもらってます。
今までもたまにガチャガチャしてましたけど、もう1回したい!みたいな時は自分のお小遣いでね、って感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    ガチャガチャ系は自分のお金からのかたが多いですね
    私もそうします😊

    お菓子などは細かく決めようと思い😊

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

小3の子がいて2年生の時から財布持っています。
お友達同士で誕生日プレゼントを渡したりするのでそれは出させています。プレゼントと言っても百均で買ったりなので数百円です。

あとはガチャガチャも自分のお金でやるようにしています。

それ以外は私が払っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    3年生ともなれば誕生日プレゼントの交換などがあるんですね😳
    私もそう言えばいつからか忘れましたがやってたなーと懐かしく思います笑

    • 6月2日
那須

1年生位からお財布を持たせています。
と言っても、旅行やお出かけをした時に自分の欲しいものやゲーム等に使う程度です。
普段の買い物ではおやつや文房具は親が買いますが、雑貨的な文房具や玩具付きのお菓子は「今度お財布持ってきて自分で買おうね」と次回お財布から出させています。

同じように育ててるつもりでも、上の子はお財布にあればあるだけ買うし、下の子は本当に欲しいものしか買わないし、色々見えてくるものもあるので持たせて良かったと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    自分の欲しいものは自分で買わせようと思います

    学校関係とか必要なものは家計から出します🤔

    • 6月2日
ももかっぱ

約束していた分以外のガチャガチャとか欲しいおもちゃなどに使ってます。

お菓子や飲み物などは家計から出してます。
漫画も含めて活字は親しんで欲しいので、本などは娯楽系の漫画でも家計から出します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    約束以外ですね!
    そうします✨

    漫画も家計からなんですね😳
    私は自分のお小遣いでかいな!って言っちゃいそうです
    いろいろ設定して子供とルールみたいなの作ろうと思います😊

    • 6月2日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    漫画でもなんでも活字を読むことを大切にしてます!
    昔、スッキリで加藤浩次さんが活字の物は全て漫画でも雑誌でも買ってあげることにしてますって言ってて、真似しようと思ってました😂
    私は昔読書はそんなに…って感じで、代わりに漫画ばかり読んでましたが😂そのうち本も好きになりましたので、漫画でもなんでも活字に親しむと将来的にいいと思ってます。
    なので、ゲームの攻略本でも漫画でも付録メイン😂の雑誌でも買います‼️

    ご家庭でルール明確にしておくといいですよね✨
    あとお小遣いでもアプリゲームの課金だけは断固拒否してます😂お小遣いでもダメなものも決めておくといいと思います♪

    • 6月2日