※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泥団子
家族・旦那

旦那が家事育児手伝わず、ストレスで病気になっている女性。お金の問題もあり、離婚も考えている。どうしたらいいか相談したい。

共働き 私の考えが間違っているか意見を頂きたいです。
旦那も私も正社員で毎日頑張って働いてます。
私は9-17の残業無しなのですが、旦那は8時過ぎに家を出て基本的に0時位に帰宅します。なので保育園の送り迎えも、他全ての育児家事も私がしています。ゴミ捨てすら行きません。
旦那は休日になると遊びに行くかパチンコに行くかで家におらず、娘と全く触れ合わずに過ごして来たので娘が完全にパパイヤ!状態になってます。
ちょっと位育児を手伝ってよ…と言っても、旦那が娘に近付こうとすると「パパイヤ!ママ〜!」と泣いてしまう状態で、旦那もそんな娘も見て直ぐに俺には無理と諦めます。私もそんな状態を見てどうすればいいのか分からず、なら家事くらい手伝ってと言ったら「こんなに仕事頑張ってるのにできるわけがないだろ」と逆ギレされます。何ヶ月も粘って話し続けて、最近漸く夜の洗い物だけを担当してくれるようになりました。
でもそれも絶対してくれる訳ではなく、週に5回程度です。
任された事はしっかりして!家族を蔑ろにしないで!と怒ると、物凄い勢いで扉を閉めたり、大きいため息をついて空気を悪くして来ます。
こんな言動を取って、偉そうにしているのに毎月15万しか渡してくれません。旦那の手取りは交通費や経費含めると30万近くあります。家事育児手伝ってくれないなら、せめてお金をもっと入れて!と言うと固定費が10万かかるから今渡してる額で限界。俺は小遣いなしで頑張ってるんだぞと言ってきます。
家事と育児と仕事と旦那のストレスで頭がおかしくなって精神科に通院してます。
適応障害と診断されてもう4ヶ月も治療してますが、ストレスの原因となってる旦那が言い訳ばっかりで現状から逃げるので、病状が良くなる気配などありません。
休職もしましたが、お金が減るので直ぐに復帰しました。病院の先生は頼むから休職して身体と心を休めてくれと言ってきています。
家事育児を手伝ってくれないなら、せめて文句が言えないくらいお金を渡してくれと思う私の意見は間違ってますか?
苦しくて堪りません。
離婚も視野に入れてます。私はどうしたらいいですか?誰か助けて下さい。

コメント

COCOA

旦那が何もしない事はおいといて、
固定費別で生活費15万なら、
そこそこ入れてくれてる方なんじゃないかなと思います、ご自身の給与は貯金に回せてるって事なんですよね?
無い袖は振れないので、もっと入れては無理なんじゃかいかと思います。
ちなみにうちの旦那も何もしない人なので、朝の洗濯干しだけ仕事として与えました。
食器洗い任せてた時はずっと貯めたままだったり、不機嫌でやってるの見えたりでストレスでしたが、洗濯干しなら、朝やらなきゃいけない+やってる姿見えないので、ストレスフリーになりました。

  • 泥団子

    泥団子

    違います。固定費は全て私の口座から引き落としされます。旦那の言う固定費は自身のスマホ代と無断で購入したiPadやApplewatchの分割支払いの事です。更に電気代やガス代の節約等もしてくれないので月々22万近く生活費かかってます。私が働かなければ完全に赤字になる状態です。
    残りのお金は全て旦那が好きなように使ってるのです。

    • 6月2日
  • COCOA

    COCOA

    成る程、、引き落としを全部旦那さん側にまとめてしまえたら、家計管理しやすそうですが、それは無理っぽいですかね?何に使ってるか分からないって状態なら、いっそお小遣い制にしよう、と交渉してみてはどうでしょう?
    その話し合いすら完全拒否なら、離婚も視野に入れても良いかと思います。

    • 6月2日
ママリ

相手に期待しない、諦めると楽にはなるかと思います。
ご主人が何もしない事に対しては何の解決にもなりませんが。逆に居るか居ないかわからない人から15万もらえるならラッキーくらいに考えてでも良いのかも。
子育ての価値観が合わなくても言われる事もない、ほっとけば小言を言われたり喧嘩する必要もない。
仕事の休みの日はご主人より先に出かけてしまうも良し、居ないものと思う。
離婚したらしたでやっぱり諦めが付くから楽になると思いますよ。
泥団子さんが間違っているわけではないですが、私自身離婚経験者としていうなら、子供1人ならいらない旦那、パパなら旦那ぱぱ不要です。

らすかる

15万固定費と別で貰っているなら良いのでは?と思ってしまいます。
30近くで固定費10家に15ですよね?残り5万前後ならくれてやって構わないのでは?
うちは住居関係夫に任せているのでお金もらってないです。
多分固定費だけで20万くらい行くと思うので。

そして諦めると楽ですよ😊
期待するからしんどいんです。
平日旦那さんに会うのは朝のちょっとだけですよ…ね?
無視無視無視です👍

私も泥団子さんと同じ勤務帯で残業もあったりなかったりです。
夫は3交代なので居たりいなかったり…居ても基本自分最優先です。
土日関係ない仕事なので居ないもので考えて子供らと過ごしています。
いると邪魔なんですよね〜😮‍💨

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。仕事に家事育児と本当に大変な状況だと思います😣

ただ、旦那さんもお仕事が忙しいようなので、その状況なら平日の家事育児はできなくても仕方ないかなと思いました。

家に入れるお金については、それが限界なら仕方ないのかなと…
何に使ってるかわからないという状況なら、何にいくら使ってるのか洗い出してよく話し合うべきなのかなと思います。

気になるのは休日に1人で遊びに行ってしまうところですね…
それが私なら一番ムカつきます💦
家族の時間持つ気ないということですよね。。
なのでこの部分を話し合いたいです。

客観的に読んで感想を書かせてもらっただけで何の解決にもならないと思いますが😣
話し合いされていい方向に向かうことを祈ります😣!