※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな☀️🍎
家族・旦那

モラハラの証拠がない場合、離婚で子供の親権を失う可能性は厳しいですか?

離婚する際、モラハラの証拠って必要ですか?
今日離婚する意思を告げられました。

色々理由はあるようですが、今日私が実家に帰ったのですが、帰ってきた際、ご飯ができていなかった、子供のお風呂を入れていなかった、洗濯物が畳まれていなかったことが決定打だったようです。

5時半に起きて6時に旦那を見送った後、昨日旦那が片付け忘れた1人飲みセットを片付け、大量にシンクに残った食器達を食洗機に入れ←2回回してます。
洗濯物を干し掃除機をかけ…息子が1日4回しか走らない電車が見たいと言われ急いで、家を出て…子どもと実家で遊び…間に合うように戻るも、お酒がないから買ってきてほしいと頼まれて子ども連れて買い物行ったことで間に合わなかったのです。

子供の前で怒鳴られて…。
旦那は今週、週6。大変だけど私も週6仕事の後にワンオペです。時短で仕事から帰ってきた後、夕飯作り、洗濯、お風呂、寝かしつけ全部私1人です。家にいても基本手伝わないで1人お酒を飲んでいます。本当は寝かしつけの後、仕事の勉強をしたいのですが…リビングで寝てしまって起こすのが可哀想なのと、私も疲れすぎて寝落ちしちゃう。子どもが夜起きたりすることもあってクタクタでなかなか勉強も出来ず。
私が遊んでいるならまだしも、飲み会も行ってないのになぁと思ってしまいます。←旦那は月に何度か行ってます。

モラハラだと思うのですがどうですか?証拠がないのです。日記も書く暇?元気もなくて。そうすると厳しいですか?子ども2人の親権取られちゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

日本は、親権は母親にいきやすいので、大丈夫と思いますよ(^^)
そもそも、旦那様は育児をしてる実績が無いので、より難しいと思います💦
最近は共同親権というものがあるそうなので、調べておいた方が良いかもです😓

  • はな☀️🍎

    はな☀️🍎

    子どもとは一緒に遊んであげています。家事育児…。家の中でしかないのに大丈夫なのでしょうか💦
    あとは私1人で幼い子どもを養えるのかとても不安です

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

親権に関しては、恐らく母親の方が取れる可能性は高いと思います。
ご主人は親権にこだわりそうですか?💧そうなるとちょっと大変かもしれません…。

  • はな☀️🍎

    はな☀️🍎

    旦那は子ども大好きなので親権欲しがると思います。
    給与も私より高いし、近くに義理実家、離婚して戻ってきた姉←子育て経験あり
    で、子ども育てながら仕事出来る環境が整っています。

    私は正社員であるものの、時短で父は亡くなり母は高齢なので仕事をフルで出来る状態ではありません。

    実家に帰ってワンオペを乗り切ることがいけないことなんですかね

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんのその感じからだと、親権争いで揉めそうですね💦

    お金に関しては、母子手当とかもあると思うので、その辺も調べてみて、どのくらいのお金がもらえるのか、それプラス自分のお給料でやりくり出来るかを見た方がいいかもですね。

    子供は可愛いだけでは育ちません!母親がどれだけのことをして日頃やっているかって正直外に出て仕事してる人にはわからないと思います。
    尚且つ、旦那さんの面倒まで見ていて偉いと思います💦
    洗濯物が畳まれてないなら、自分が畳めばいいと思うし、お風呂を入れてなければ一緒に入るとかすればいいと思います。ご飯が出来てなかったのであれば、何か買いに行くとかしてくれてもいいのでは?って思っちゃいます。(言い方がキツくなってすみません💦)

    • 6月2日