※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園前に療育を受けている子どもの情報を伝えるタイミングは、園見学時か入園考査の面接時が適切ですか?

お子様を私立幼稚園に通わせている方で、入園前から療育に通われていた方いらっしゃいますか??

現在2歳児の学年の子を自宅保育で育てています。
来年4月に年少で私立幼稚園に入園予定で、今候補の園を絞っている段階なのですが、子どもが発達グレーであることや療育へ通っていることはどの段階で園に伝えるのが良いのでしょうか?
まだその園に決めるかどうか分からないけれど、園見学の時に園長先生に「実は...」と状況を伝えて、それでも入園を検討しても良いかどうか伺うのが良いでしょうか?
それとも、入園考査の面接時にお話するのが良いでしょうか?

コメント

咲や

面接前に先に伝えておいた方がいいです
面接時に伝えて不合格になった時に、行き先がなくて困ることになりますよ
うちの子は心臓の手術をして運動制限があるのですが、一般的に発達障害児もOKと言われているのびのび園で、鬼ごっこ不可なら加配が必要になるので、うちでは受け入れられないと言われました😅
他の幼稚園では、過去にペースメーカー入っている子もいたのでOKと言われていて、その園は発達障害児もOKです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね(>_<)
    見学の段階で相談されましたか?
    見学をして、この園にしようかなと決めてから面接前に改めて園に連絡されましたか??

    • 6月4日
  • 咲や

    咲や

    お断りされた園は、プレの入園段階では運動制限はなかったのですが、その後運動制限がついたとプレで言ったら上記の回答になりました
    もう1つの園は、入園説明会時に園長に相談してOKもらいましたよ
    そちらもプレに通っていますか、運動制限がどの程度か、先生からも聞かれて、なるべく本人の負担にならないように配慮してくれていますが、次男は長男の影響でキャプテン翼にハマり、サッカーやりたくて仕方ない感じです😂

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...詳しくありがとうございます🙇🏻

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

そうなのですね。
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇🏻
園によって対応も様々ですよね。
見学の際に少しお話してみようと思います!