※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

結婚・出産後、コミュ障になり、友達との関係が変わってしまい、楽しめなくなって困っています。環境の変化がつらいです。

結婚、妊娠出産を経て、コミュ障になったなぁってヒシヒシと感じる日々です……😮‍💨

友達と24時間いても足りないくらい毎日一緒だったのに、今では無理して話してる自分がいて居心地がムズムズと歯痒くなって、、なんでこんな心から楽しめないの?!って自分が嫌になってます。。

やっぱり環境が変わるって世知辛いですね😫🫣

コメント

ママリ🔰

ちょっと話がズレるかもしれませんが、昔からの友達と話すのにも色々気を使うようになってしまってうまく話せなくなりました😂

独身の子に夫の愚痴延々と聞かせるの悪いかな?とか、彼氏→結婚するの?って流れうざいかなとか、、
妊活中の友達に子育ての愚痴は話しづらい、
ママ同士の子でも授乳の話は各々の事情があるからしづらいなど…
自分の身の上話をするにしても子育てしかしてない日々でネタもなく困っちゃいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わっ!!!
    ほんとーっに、それです🥹!!
    私の世界がいま子育てが全てなので、話す内容も子育てのことばかりでてきて…
    でもそんな話ばっかりしちゃダメだ…と思うとネタがなくなっちゃって!!

    • 6月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    私なんて仕事もしてないので育休とか保活トークもできなくて🤣
    働いてる友達の仕事の話聞いてるのが楽しいんですが、同等で話せるネタがありません🤣🤣

    ドラマとか、その日見たネットニュースの話くらいしかなく…狭い世界を生きてます😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!わたしも完全にニート状態なのでネタがありません笑

    旦那と話してる時が1番気楽で楽しいです😂😂

    • 6月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    旦那さんと楽しくお話しできるのいいですね😆
    うちは旦那もイライラのタネなので今のところ母と妹が一番楽です(笑)

    • 6月4日