※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の睡眠について悩んでいます。年長で夜泣きや寝つきが悪く、学習能力は高いが普通に寝て欲しいと感じています。夜泣きで下の子も起きてしまい困っています。

年長の娘の睡眠についてです

1歳から3歳まで夜泣きが酷く、今も寝つきが悪かったり夜泣いたり叫んだりすることがあります


発達は早すぎる方で、親バカ目線かもしれませんが学習能力が高いです。空気を読みすぎるところがあり保育園では優等生です。


娘は可愛いですが、いい加減普通に寝てくれという気持ちも最近強くあります
今日も昼寝なしなのに22時まで起きてるし、寝るとき意味不明に泣くし。頭をペシっと叩いてしまいました😅
夜寝ながら泣いているとき、下の子も起きてしまうのでイラッとして現実世界へ戻ってこーい、と頭を叩いてしまいます😢


年長でも夜起きたり寝つきが悪いのはよくあることですか?
寝かしつけもパパ拒否だし本当に悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

夜驚症ぽい気質があるんかもですね。うちの上の小4の子も特に一歳半から夜泣き夜暴れのすごいやつが始まってもうえびぞりののたうち回るしで2年間くらい朝まで2時間おきにギャーギャーやって。泣きすぎて完全に起きちゃったり。
トータルの睡眠時間も小さい頃から短くて、寝起きの取り乱しもすごいし泣きすぎて吐いたり。。
昼寝なしになってだいぶ改善したんですが年少も昼寝なしてイヤイヤ9時半とかに寝かしてて年長さん頃はうちも10時までは起きてられました。寝かさないともっと遅くなるし。
そこから夢遊病が強くなってきて寝ながら全裸になるし部屋の端から端まで歩いたり。5歳くらいも突然震えながら立ってたり、今も足をバタバタしてみたり寝ながら座ったりはしてるんですが。
だいぶ落ち着いては来ましたね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ママリさんのお子さんも大変そうですね😭
    うちも早く落ち着くと良いです、、
    子育てで5年は寿命縮まってます笑

    • 6月1日