※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

病院でのアスペルガーやADHDの検査方法と結果の明確さについて教えてください。

アスペルガーやADHD診断について

病院ではどのような検査?
をするのでしょうか?

結果は白黒はっきり出るのでしょうか?
それとも曖昧な場合もありますか?

よろしくお願い致します。

コメント

ねまい

私は、発達障害の専門医がいる精神科で学力テストをしました。
2時間もかかりました💦
漢字や計算問題、図形や一般知識などです。

頭の良さを調べるのではなくて、科目全体的に正解率がだいたい同じか、どれかが極端に出来ない(逆に極端に出来る)のかが焦点です。

私は、計算問題が3問しか正解できず、図形が全問正解でした。

診断は、「傾向がある」です。

  • ひまわり

    ひまわり


    ありがとうございます
    学力テストで全体の正解率を見て
    どこが得意不得意なのか調べるんですね

    2時間もかかるんですかぁ(^-^;
    傾向がある、というのは
    100%では無いってことですか?

    改善できるように治療などは
    しましたか??

    • 4月4日
  • ねまい

    ねまい

    検査の結果で断言するのは難しいと思います。
    発達障害は病気とは違い治療できないものですので、理解してうまく付き合うことが大切です。

    適した環境や向いている仕事を探すのに、相談に乗ってくれます。

    • 4月4日
ぽちの助

アスペルガーです(´・ω・`)
専門医のいる精神科で診断出来ます

内容は、脳波、血液検査、母子手帳(及び母親からの問診)、四文字熟語等の意味理解度、図形(絵)を見て専用のキューブで形を表現出来るか(空間認知能力)、計算問題です
あと、個別に私は絵を描きました
言われた通りに、画用紙に好きな配置で1つずつ描いていって、最終的に一つの風景画になり、色を塗ります
描き方や色の塗り方、どれだけ1枚の画用紙に綺麗に配置して描けるか等(空間認知能力)を診られました

最終的にはIQで、極端に差が出るかで調べられます
私は脳波に異常、語学力の低さ、空間認知能力がずば抜けて(IQ148でした)いました(´・ω・`)

私の行っていた病院では、専門医が週一しか来ない事、テストが細かくて多い事から、約1ヵ月検査に時間がかかり、結果が郵送で着ましたが、それも1ヵ月ほどかかりました

私はそれで、23歳でアスペルガーと診断されましたよ