※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

自閉症の息子が発達障害があることは確実。母は贔屓しないが、躾不足と指摘。注意しても治らず、困惑中。

自閉症の息子がいます。
診断が降りる前、母に言われた言葉がずっと頭から離れません。
自閉症と診断される前から、発達障害があるということは
確実でした。
母は、息子に発達の障がいがあるからって贔屓したりしない。
(それはごもっともです)
息子が、ご飯中歩き回るのは𓏸𓏸(私)の躾不足。
ちゃんと躾してないからこうなったんだ。
ちゃんと教育、育児しろよ。
と言ってきました。
私は今までずっと注意してきました。
でも全然治らずに、歩き回ります。
もうどうしたらいいんですか😔
障害のせいにしたくはないけど、これ以上何を言えばいいのか、、、、。

コメント

Chan♡

あたしが躾できないのは、あたしが躾されてきてないから〜って言おうかな😉

はじめてのママリ🔰

ゆゆさんはそのお母様に育てられて不満とかはありませんでしたか??

教育、育児しろよ。なんてちょっと口が悪すぎるし、困ってる娘の立場にも立てない時点でお母様のしてきた教育、育児が正解とも私は思えません。

お母様の育児を見習いたいならお母様の言う事を聞けばいいと思いますが、少しでも違うな…と感じるなら無視してやればいいと思います😤

  • ゆゆ

    ゆゆ

    正直、不満はありまくりです。笑
    でも今は助けられてばかりなのであまり強く言えなくて、、😰
    無視することにします😭!!
    ありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

息子さん体幹ありますか?椅子をバランスボールに変えたり、アスレチックとかで体幹鍛えると徐々に長時間椅子に座れるようになりますよ🙆‍♀️
うちの自閉っ子も動き回るので、何でそうするの?って聞いたら「何でか分からないけどそうしたくてたまらなくなる」って言ってました💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    体幹あまりないかもです😳!気にしたこと無かったです!
    確かに、衝動的に動くって感じです🧐

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

こればかりは発達障害児を育てた親にしか分からないですよね。。
じゃあうちの子に躾してみて?とも言えないし、もうスルースキルを身に付けるしかないです。

小さいうちは仕方ないかなと思います。もう少し大きくなれば、次第に座っていられるようになります。時が解決してくれます。
しんどいですが、それまでは対処療法(座って食べようねといい続ける)で乗り切る感じになるかなと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    いやほんとですよね😭💦
    断片的に見られても困ります😭
    療育の先生も、この年齢だと言い続けるしか解決法は無い。と仰っていたので、何千回目?って感じですが言い続けます!🥳笑
    ありがとうございます❣️

    • 6月1日