※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が突然退職し、離婚原因もある女性が、明日親が来て話し合い。旦那は出て行こうとせず、困惑しています。

もうどうしたらいいですかね
旦那とは元々離婚したくてそれでも生活してました。
出ていく詐欺もずっとしていて、今日何気なく明日仕事休みか聞いたら昨日付けて退職していたらしいです。
今月中に仕事見つけて出ていくって自信満々に言ってます。


離婚原因は旦那の不倫、借金(?)、自分のこと全部棚に上げる、悪いことは全部私のせい(?)

昨日付けて退職したならもう今すぐ出てけよ!ってブチギレてたら「何でお前の都合に合わせないといけないんだ!!」って逆ギレしてきました。

元々3月に離婚予定だったんです
旦那も仕事決まったからこの日に出て行くって言ってたのにそれが白紙になり長々と今に至ります。


明日私の親が来てくれることになったのですが多分話し合って終わりになりそうです。
明日には出て行かせる方法ないですかね?
旦那の親に電話しても切られてでてくれません。
明日私の親が来たら鬼電する予定です…

好き勝手して生きてるやつが私には何も言わず退職してて見つかるまで家にいるとか気が狂いそうです

コメント

なり

不倫しといて、なんでお前の都合に合わせないといけないんだ!とか何様?って感じですね💭
お前とか言われたくないし。
旦那さんの親御さんも無神経な方ですね。
自分の子供が浮気して家族めちゃくちゃにしたのに知らんふりとか。
奥さんの親御さんが来てくれるなら心強いです🥺
明日出て行かせるとなると、親御さんと一緒にもう無理矢理追い出すしかないですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は私が不倫してること知ってるなんて知らないので強気でいるんだと思います

    旦那の言い分聞くと私が全部悪いそうです。

    私の親も旦那の味方するので全然頼りにならないんですよね
    ただ、明日親が来ることによって出ていってくれたらラッキーだなって感じです💦

    • 6月1日
  • なり

    なり

    えぇなんか想像と違いすぎて…

    私だったら不倫してたくせにって言っちゃいそうです😥

    奥さんの親御さんも旦那さんの味方って…なぜ…
    え、じゃあ奥さんの肩持ってくれる人っていなくないですか?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきカッとなって「親でも友達でも女のとこにでも行けばいいじゃん!」って言ってしまって
    勘がいい人は気付くよなぁって思います笑
    もう私が知ってるのバレてもいいやって思ってるので明日ヒステリックになってキレ散らかそうと思ってます笑


    毎回こういう話し合いとか、私が愚痴をいうと「旦那くんも仕事して頑張ってるんだから」とか、「もう少し労ってあげなよ」とか言うんですよ🤣
    いや、私もパートですが働いてるし家事育児なんて私がしてて、旦那は仕事しかしないのになぜ旦那はそんなに褒められてるのか…
    私は労られたことなんてないのに😭

    • 6月1日
  • なり

    なり

    卑怯ですよね〜
    まぁ昔は女性が育児家事して当たり前って考え方だったので、奥さんの親御さんがそういうのも分かりますが、2人の子供なのにいつでも大変な思いするのはなぜ母親だけなのか謎です。
    父親がちょっと公園連れて行ったくらいで「いい旦那さんね」って言われるのと一緒で、男は何しても家族のためだったらすぐ褒められていい気持ちになれるのに、もっともっと頑張ってる女性は何しても当たり前で、頑張ってるねって言われる事も少ないというか無いに等しい。
    私も家事育児しながらほぼ休みなく働いてきましたが、仕事なんて育児と比べたら簡単なんですよ。
    もう令和だっていうのに、いつになったら平等になるんでしょうね🤷🏻‍♀️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね
    父親が公園にちょっと連れて行っただけで「いい旦那さん」って言われるけど、母親はそれが当たり前だからか「いい奥さんね〜」なんて言われないですもん


    そういうところだけ昭和を持ち出さないでいただきたいですよね😤

    ほんと仕事は楽なんです
    育児はイレギュラーなことばかりだし何より待った無しで人の命を預かって育ててるわけだから本当に精神的にくるんですよね

    • 6月1日
  • なり

    なり

    男はすぐ「俺は仕事頑張ってる!」って言うけど、頑張ってるか頑張ってないかって周りが判断することで自分では中々言わないもんです。
    そんなこと言ったら、女性は頑張ってないってこと?って感じですしね。
    自分は労わってほしいって求めてくるのに相手を労ろうとは思ってもない。
    自分のことしか考えられないのが男だと思ってますが、息子にはそんな旦那、父親になってほしくないです。

    精神的にくるのもわかりますよ〜。
    5歳でも言葉が伝わりにくくてわかってるようで分かってないし。
    ひたすら泣いてる赤ちゃんと…笑
    あーー全部やめたいって何度思うか😮‍💨
    それに比べて仕事は、始まる時間終わる時間決まってて、言われたことやって決まった時間に休憩あって。
    イレギュラーなこともあるけど、育児ほどじゃない。

    多分いつまで経っても女性同士しか共感できないんでしょうね。

    今頑張ってる分、必ず報われる時がくると思います!!
    早く追い出してお子さんと自分のことだけ考えたいですね🥲

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも仕事頑張ってるって別に男だけじゃなくてこの世の全ての人が生活のために働いてるんだからそんなことで偉そうにする?って話ですよね🤔


    分かります😭😭
    私も7歳、5歳、1歳の子がいて一番上はある程度自分のことやってくれるのですが下2人が…🥹笑
    カオスな状態になるともう逃げ出したくなりますよね
    それでも子供達おいていけないから逃げ出せずに自分と戦って…😭


    この先元号が何回変わっても女の苦労、母の苦労は女同士ですね😂


    報われるといいな…と思って早数年
    はたしていつになるのか🤣笑
    今日上手くいけば出ていってくれるのですが図太い性格してるから出ていかないかもです😭

    • 6月2日