※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
家族・旦那

旦那の仕事への向上心がなく、家族経営で仕事がないと父親のせいにする態度に不満。離婚も考えており、自分の考えが甘いか悩んでいます。

旦那が仕事に対する向上心がなく将来が不安になりました。
仕事は一生懸命してるのですが、現場仕事で日当です。
雨の日は休みが続き仕事が薄いときは休みが続き
休みで何をしてるかと思えばゴロゴロしてるか
出かけたがります。日当なので給料はその分減るし
休みのたびに出かけていたらお金がどんどん減る一方。
家族経営なので仕事がないのは父親のせいだといいます
他責ばかりで全然自立していない旦那に冷めてしまっています。
男性としての愛情がなくなり私側の拒否でレスです。

昨日話し合いをして離婚も視野に入れているとゆうと
それは絶対に嫌で仕事も自分なりには考えてやってるつもりだと…
パパとしてはいい人だし優しいですが頼りになるかと言われると
全然頼りにはなりません。

こんな出来事で離婚を考えてしまう自分は考えが甘いのですかね。

コメント

かな

同じく義父経営の自営業、
夫は役員兼作業員です。
結婚後に義母が亡くなり、私にも手伝ってほしいと懇願されて事務をしています。
お給料は月給でもらっているので夫も私も毎月決まった金額をもらえていますが、義父が余命宣告をされていて尚且つ経営難、夫は経営に向いていない、義父とも不仲で会社を引き継げないのは父親のせいだと他責思考で今後どうするのかどうすべきか自分で考えての行動があまりなく、今後どうなるかわからない状況です。
お金関係で何度もやらかしているので夫を金銭面では信用しておらず、全て私が管理しています。
今のところ子どもにとっては良きパパでいてくれている、夫婦仲は良好なので離婚する予定はありません。
が、今後仕事もせずにぷらぷらしていたり、私がもう無理だな、一緒にいたくないとなったら離婚を考えるかもしれません💦
あいさんの離婚を考えてしまう原因は、金銭面での不安が原因なのかなと思うので、旦那さんにもう少し金銭面での不安をどうにかしてもらえないか話してみてはどうでしょうか?