※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
ココロ・悩み

園でのママ友関係に悩んでいます。挨拶はできるけど会話が苦手で、持ち物の違いに戸惑っています。仲良くなる方法を知りたいです。

みなさん園でママ友いらっしゃいますか?🥺

長男の通ってる園が
基本みなさん上の子がいる方ばかりでグループみたいなのができています😭

学生の時や会社は長時間一緒の空間にいたので友達作るのに苦労したことがなく
人見知りという感じではなかったのですが、
旦那の地元に引っ越してきたためこっちに友達がおらず
いざ一からお友達になってもらいたいと思っても
今はママ友とかいらないって方が多いと思うので
迷惑かな?とか色々考えてしまい会話にまで発展できず
大人になり人見知りになりました😭

基本挨拶するくらいで終わりです😭

最初はそれでも地元の友達とかがいるからいいやと思ってましたが、
園での持ち物など指定のもので揃えたのですが
基本みなさん上の子のお下がりなどが多く
指定ではないものでご用意されていて
あ、いいんだ、みたいなことが多いです🥺

この前もペンを持ってくるように言われましたが
みんな同じペンで私たちだけ違うペンでした😭
上靴も白指定となっていましたがみんなキャラクターものを使用しており長男がなんで白なの?って聞かれました😭

そういったことがあるので、ママ友って大事だなって思いましたがなかなか自分から挨拶はできてもそれ以上の会話ができません😭

どんな感じで仲良くなっていけばいいのでしょうか🥺

コメント

deleted user

子ども同士が仲良しな子のママだとママ友になりやすいですよ。

行事の時とかに、
「こんにちはー😃いつもうちの子が○○ちゃんと遊んでるみたいで、仲良くしてくれてありがとうございます😁」

みたいな感じからだいたいスタートしますね。

  • J

    J

    そういうふうに話しかければいいんですね!!
    一度そうしてみます😳

    • 6月1日
ふう

年少ではママ友っていうのはできなかったけど、次第に子供が仲良しな子ができて自然とママさんと会話する機会が多くなってママ友になるって感じです ◡̈ ❤︎
長女、次女どちらも年少の時は私が控えめなのですぐはママ友できない。いつのまにか姉妹それぞれのママ友ができました!
長女は幼稚園仲良かった子とは小学校でばらばらになったから当時のママ友とは連絡少なくなったけど、今は小学校で新しい友達のママ友と連絡交換できてやんわり会話をするようになってます ◡̈ ❤︎

周りに合わせなきゃ嫌ですか?
私の場合合わせるなんて考えでいたら気疲れしてしまうのでママ友作らない方がいいと思います。
ちょっとしか付き合いなくただの友達ってくらいでみんなお揃いにしよーとかママ友に言われたり話するそうゆうのが1番苦手です。
私は私^^
指定なければそれでいいのでは?
それと子供がキャラクターものが良かったなら後から変えてあげるそれでいいと思います。みんなと一緒にしたいっていう理由でママ友いらないです ◡̈ ❤︎
子供が親しく仲良くしてるママさんと連絡交換できるのが1番気が楽ですよ🫶🏻
役員さんとか連絡こまめにとらなきゃいけない理由が無い限り、ママ友無理して作らなくていいとおもってます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • J

    J

    確かに無理して作らなくてもいいかもしれないですね🥺

    ありがとうございます😭

    • 6月1日
  • J

    J

    途中で投稿してしまいました🙇🏻‍♀️

    色々教えていただきありがとうございます😭

    微妙な反応でショック受けたりもないですし仲良くしてくれそうなタイミングやそういう方がいたら仲良くさせてもらうくらいの構えで行こうと思います!!!
    勉強になりました!!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちはひとりっ子で、園のママはやっぱり上の子もいてグループになってる感じだったので、そこに勇気を出して入って行きました笑

「皆さん上にお子さんいらっしゃるんですかー??持ち物とか謎すぎて🤣色々教えてください🥺」みたいな感じで入って行って、会えばこちらから積極的に話しかけてます‼︎

  • J

    J

    そういう声のかけ方もありますね!!
    ありがとうございます😭勉強になります!!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

元々人見知りなので、同じクラスのママ友さんいなかったです😂

なのでご近所さんが子ども同世代だったので、幼稚園の時は1つ上の子がいたのでその子の時の情報を聞いて色々揃えたりしてました☺️
小学校入学の時も同様でした😅

今はご近所さんたちと上の子も下の子もクラス一緒の子がいるのでそれだけで安心してますが、子どもが仲良くしてるお母さんとは少し話すようになり(遊んだりはないですが)たまーにお迎えの時情報交換してます!