※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の利用期間が変更された理由や不服申し立ての結果について教えてください。

自営業で、今年出産があります。

上の子2人保育園別々に通ってて1つの園から
母子手帳のコピーの提出をお願いされて出したところ

市役所から利用期間変更通知書が届きました。

私が役員なので産休や育休はありません。

生むタイミング次第ですぐ仕事開始になります。

元々就労で保育園に入ってて就学前まででした。

予定日の産後2ヶ月までの利用に変更されてるんですが
これはなんでですか?

産前産後の利用じゃないんですけど💦

母子手帳出したから変更されたんですかね?
普通に仕事なので困るんですけど⋯

不服の申し立てしたら元に戻るんですかね?

赤ちゃんはまだ入れないので連れての仕事になります。

わかる方いれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも自営業ですが、そんなの来たことないので市役所に電話ですかね。
保育園の方に出産あるからとか伝えてもそういうのは全くこなかったです。

保育園側が勘違いして市役所に言ったとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    めちゃくちゃモヤモヤしてこうゆうゆうの来たことある人いるのかな?と思い質問しました😢

    産休育休ないので普通に困ることなのでびっくりです⋯
    保育園側が勘違いしてる可能性ありますよね⋯
    月曜日電話してみます。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私も産休育休ないんですが、役場のほうは出産時は産前産後になってました!
けど、出産してから1ヶ月健診までは実際、仕事は休んでましたし、1ヶ月健診後、就労理由に切り替えするよう役場に行き、手続きしました!

産前に、役場のヒトに聞いたら、『出産してから1ヶ月健診までは休むなら、まだ出産日は今は分からないし、産後、復帰する日にちが決まってから手続きにきたら良いですよー、用紙だけ渡しときますか』

役場に行けば、教えてくださるとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、たぶん、産前産後申請には母子手帳が必要なので、母子手帳だした時点で、そういうふうになったと思います。

    私みたいに1ヶ月健診までも休まない、というなら、そういう旨を説明してみてはいかがでしょうか?

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に産前産後になるんですかね🤔
    保育園に提出しただけで役所にはなにも手続きしに行ってないんですけど💦

    就労にまた戻すのに手続きが必要ってことですね!
    退園になったら自営業だし激戦区のためまた待機しないといけなくなるのが目に見えてるのでめちゃくちゃ焦りました。

    月曜日に話に行ってきます!
    コメントありがとうございます🙏

    • 6月1日