※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が家事育児を完璧にこなし、子供はパパ大好きでママを拒否。自分の存在価値が見いだせず、悩んでいます。子供との時間を大切にしたいが、夫に懐かれず辛いです。解決方法はありますか。

世の中、夫が家事育児に非協力的で悩まれてるママさんも多いはず。
でもうちは、夫が家事育児を完璧にこなすので子供もパパ大好きで、ママあっち行ってと言われる始末。
私が居なくてもスムーズに生活できるみたいだし、家事も子育てもやる気がなくなります。
私は専業主婦で夫は仕事をしてますが、育休を取って家に常にいる状態。
夫は私の子育てのやり方が気に入らないみたいで、子供がいる前でそれを注意してきます。なので、子供は私がダメ人間なんだと認識してるみたいで、ママは怒りん坊だから邪魔など、言われます。
私が妊娠中なのもあり、思うように体を動かせず、家事育児を全力でできないのもあります。
誰に相談しても、羨ましい悩みだねって言われるだけで。
そう思う方がほとんどだと思いますが、私は家庭の中で自分の存在価値が見いだせず、真剣に悩んでいます。
せめて子供が幼稚園に入る前に子供との時間を大切にしたいのですが、夫に懐いてばっかりで自分には一切近寄ってこないので辛いです。
解決方法ありますでしょうか。
真剣な悩みなので、羨ましいなど、批判コメントはなしでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの態度が原因だと思います😫!
言い方、言葉遣い、態度を子供達はよく見てるのでそこを改善すれば、してくれれば子供達の反応も変わると思います😭
子供にそう思い込ませるのは(そのつもりが無くても)酷いなと読んでて思いました💭

はじめてのママリ🔰

何でもできる旦那さんだと
割とそういう小言多いって言いますよね💦
友達の旦那さんも家事育児完璧にできるから、お弁当作っても緑が少ないとか、こうやって洗ったほうがいいとか、コレ足したほうがいいとか色々小言凄いって言ってました💦

うちは真逆ですが、
できる旦那さんもダルそうだな。。と心の底から思います💦


ママはママのやり方があって
パパはパパのやり方がある。
子供の前で批判などはしないでほしいですよね😵

そんな関じなら、妊娠中だし、割り切ってもういっそぜ~んぶお願いしちゃうのはどうですか?
うちの娘も小生意気になってきて甘いパパが大好きです。。
でも、決して批判したりはしないです。ちゃんと私のフォローしつつ娘へもママが言ってることも正しい。と言いながら対応してくれるので、一人悪者になったりはしないです。

一度子育てや家事について
色々話し合ってみるのはどうですか?