
親戚に子供を預ける時、いくら渡すべきか悩んでいます。親戚が子供と外食するたびにお金を渡しているが、罪悪感があります。皆さんはどうしているか教えてください。
親戚に子供を預ける時、いくら渡しますでしょうか?
親戚が子供と遊びたいと時々やってきます。(私からお願いしているわけではなく)
そのたびに、シッターに預けたほうが安いなと思いつつお礼のお金渡します。
お昼も普段は外食はお金かかるのでいつもお弁当作るか家で済ませ、子供と外食することはほぼありません。
ただ親戚は外でご飯食べるからと言うのでお昼代も渡します。
楽しんでおいで!でいいのですが
こんなことでもやもやする自分に罪悪感です。。
が預けてお礼もせずはできないし、、みなさん普段どうされているか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
ありがた迷惑😂😂
お金渡さなくていいと思います。親戚の方も受け取るのヤバいです💦自分からお願いするときだけお礼したらいいと思います。
出産前に甥っ子預かったことありますが、お金もらわなかったです。

みぃー
親戚にお金渡す発想がないです😵

ネネネ。
お願いしてるなら渡しますが遊びたいと来るなら昼ごはんとちょっとのお小遣い(ガチャガチャとかお菓子とか用)しか渡さないです!

はな
よく預かってもらうというか子供同士遊びたいというのでいとこの家行ってますけどお菓子は持たせたりしますけどお金はないです!本当に良くしてもらってるのでいつもお世話になってるから、とご飯奢ることはあります🙌
うちも預かった時はお金は受け取らないです!
コメント