※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おたぷ
お出かけ

生後1か月の赤ちゃんを連れてプラレール博に行くのは無理かな?日程が厳しいけど、2年後まで次の機会がないかもしれない。計画無痛分娩の予定なので、考え中です。

生後1か月と数日を連れてプラレール博は無理ですかね😓

夫、5歳、私、生後1か月で
車で高速使って2時間弱の会場です。

息子の影響で私も鉄道やプラレールが大好きになり
プラレール博が来るのを昨年から
ずっと楽しみにしてましたが
日程が産後1ヶ月の頃です😭

夫と上の子2人でも行けるのですが
私も行けるなら行きたくて😭

地方なので頻繁にプラレール博があるわけじゃなく
これを逃すと次に開催は2年後だと思います😂
2年後だと長男は小学生だし
行くならこれが最後かな?と思ったりしてます🥹

昨年は同じ会場のトミカ博に平日朝イチ入場で行って
そこまで激混み!てかんじではなく
普通に楽しめたのですが〜

今回は行くなら土曜か日曜の朝イチ入場を狙うことになると思います。
アトラクション等の待ち時間が長ければ夫と息子のみで並んでもらって私は限定品買い物したり展示見たり疲れたら休憩場所で座っておこうかな〜と思ってます。

まだ赤ちゃんが産まれてないので
私も行くかは考え中です😂 

ちなみに計画無痛分娩の予定なので
生まれる日が大幅に変わることはないと思います。

コメント

ママリ

私なら旦那と上の子で二人の時間楽しんでね〜と行かせると思います😭
お母さんの身体もだし、赤ちゃんの負担も大きいのかなぁ〜って、、

上のお子さんもお母さんお父さんと行けるのを楽しみにしていたと思うのでそこも気になりますよね😢

  • おたぷ

    おたぷ

    コメントありがとうございます^_^
    1人目の頃は遠出はしませんでしたが
    産後1ヶ月経つ頃は私も元気で
    育児も寝るかミルクか〜で楽だったので
    次もそうだったらな〜とは思いますが😊
    産まれてみてからまた考えてみようと思います😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

産後の自分と赤ちゃんの状態によっては、私なら行くかもです。
こればっかしは、産んでみないとわからないところもありますよね…😭
経産婦さんなら1人目とは違い、いろいろと勝手はわかるので、その点はいいかなと思います😊
1歳を連れて行くより、歩き回れるのではないかなと思いまして💦

  • おたぷ

    おたぷ

    コメントありがとうございます^_^
    1人目の時は産後1ヶ月経つ頃は元気でしたが
    こればっかりは産まないと私の状態も赤ちゃんの状態もわからないですよね😭
    ちょうど1ヶ月経つ頃に上の子が夏休み入るのでずっと引きこもりも難しいだろうしで🥹
    また産まれてから検討してみます🥹

    • 6月1日
🩵

予防接種も終わってない
生後間もない子を連れていくのは辞めた方がいいと思います、、、
友人の子が生後1ヶ月で
上の子連れて出かけた数日後に発熱し
結果ウイルス性髄膜炎で入院しました。
それが絶対的な原因とは言いきれませんが
可能性としては0じゃないと言われて
友人はとても後悔してました😭

  • おたぷ

    おたぷ

    コメントありがとうございます^_^
    予防接種がだいたい打ち終わるとなると1歳くらいまでイベント事に行けなくなりますもんね😭
    でもどこか行った後に熱出すと後悔しますよね😭
    また産まれてみてから検討しようと思います🥹

    • 6月1日
ママリ

車で2時間、往復4時間ですよね💦
もうその時期には暑いでしょうし、赤ちゃん車イケるタイプじゃなかった場合、かなり大変そうだなという印象はありますね…

途中休憩もあるかもですし、3時間くらいみてと思うと、忙しそうだなと思いました。

パパと息子くんで行くのが一番ベストだとは思いますが、それはあんまり考えてなさそうな雰囲気をお返事から感じるので…

日帰りだとかなり大変そうな距離なので、いっそのこと宿泊してはいかがですか?✨

移動に関しては、本当ゆっくり余裕を持つのがいちばんだとおもうので、ちょっと早い夏の旅行にしちゃうのもいい気がします💗

  • おたぷ

    おたぷ

    コメントありがとうございます^_^
    赤ちゃんと車の相性もありますよね〜😂
    こればかりは産んでみないとわからないてますよね🥹
    旅行もいいですが完ミの予定なので
    荷物すごいことになりそうで😱
    無理そうだったら夫と息子で行ってもらおうと思います〜😊

    • 6月1日
みまり

もう解決したかもですが、、

この間のゴールデンウィークにプラレール博行きました。
授乳室もしっかりありましたし、その中に椅子あったので、
朝イチ入場して、展示をさーーっとみて、あとアトラクションは夫さんと息子さんで並んでもらってお母さんと赤ちゃんは授乳室で休んでればいけると思います!!

アトラクションの待ち時間はホームページで見れますし、お金はアソビューであらかじめ買っておくので混みそうなら先にアトラクション行っちゃってあとで展示見るっていう手もありますし!

産んでみて体調悪そうならキャンセルも確か前日までOKだったと思うので、行けそうなら行ってみても良いと思います♪

うちも4歳でちょうどハマってる時期だったし一生に一度かなーと思って家族全員+いとことおばあちゃんで行きました✨楽しかったですよ😊とりあえず無事出産されることをお祈りしてます!

  • おたぷ

    おたぷ

    コメントありがとうございます^_^
    中の様子も詳しくありがとうございます😭
    雰囲気わかりました〜🥹
    チケットも取った後キャンセルできるなら
    とりあえず予約はしておいて
    行くのやっぱり無理だなとなったら私の分はキャンセルできるようにしようかな💦と思います🥹
    情報ありがとうございます😊

    • 6月1日