※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらっくま
ココロ・悩み

育児でストレスがたまっています。家族のサポートはあるものの、育児に関するストレスがつらい状況です。自分の限界を感じており、新一年生のママさんに同じような悩みがあるか気になっています。

育児ノイローゼです
夫が忙しくワンオペ続き、子どもたちも入学の疲れが出てきてママママ言う頻度が増えてきました
義両親と同居、少しの時間遊んでもらえるのはありがたいですが、基本ジュースやお菓子を沢山あげて、私のしてほしくない育児ばかりで基本ストレスです

子どもに手を出さずに1日1日綱渡りのような状況で料理も簡単なもの、最低限のことしかしてません

生理が終わってイライラしやすい時期が過ぎているのに気持ちが不安定なまま、という事実も悲しくなります
自分にできる対処法は全て行なっているので、ただ少しゆっくりできる日を待つのみです
吐き出させてもらいました
読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

新一年生のママさんいらっしゃいましたら、お子さん疲れが出てきて家で荒っぽいなど周りの様子が気になります

コメント

ショコラ

毎日の育児、家事、諸々お疲れ様です!

今年で2年生ですが、昨年1年生の時はクラスメイトにも恵まれて、特に大きなトラブルや本人のメンタルとかは感じませんでした!

ただ、学童行っているので、まぁ口は悪くなりましたね(笑)

その都度怒って、それは相手が悲しい気持ちになるから言わない方がいいと思うよ。とか…

義両親と同居との事ですが、家もガッツリ同居?完全分離二世帯?敷地内同居?

義両親が食事を作ってくれたり、フルサポートは得られない?

私も義両親も同居が無理で利害関係一致しているのですが、子供の発熱とか困った時に頼らせてもらっています。

頼った分の対価はもちろん払っています。(お金だったり、物だったり)

ママママーって言われたら、とりあえず倒れて寝ます。

そうすると長女は「大丈夫?麦茶だよ」って助けてくれたり、もしくは一緒に寝たりしてくれます。

ママもうだめダァー…って倒れる作戦はどうでしょうか?

  • りらっくま

    りらっくま

    遅くなりました🙇‍♀️回答ありがとうございました🙇‍♀️子どもとのやりとりで涙が出てきてしまったのでダメだと思い久しぶりに婦人科でもらった漢方を飲み、少し気持ちが楽になりました
    うちは完全同居ですが食事は共にしなかったり独特で、それがまぁちょうどよいです
    倒れる小芝居いいですね!😊
    麦茶持ってきてくれるなんて素敵なお子さんですね
    ほっこりしました
    ここで吐き出して回答いただけて少し楽になりました
    時々小芝居して子どもたちに助けてもらおうと思います
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月2日