※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自己責任感が強く、他人との関係で不安を感じる女性がいます。考え過ぎて疲れる日々で、楽しく生きる方法がわからず悩んでいます。

何でも自分のせいにしてしまいます。子供が病気しても自分が悪い気がするし、夫の仕事がうまくいってない時も自分が悪いんじゃないかってなります。
職場でも、自分だけにいってるわけじゃない指導や注意も私だけに言ってる、嫌われてるんだって気持ちになります。
ママ友とかも、目を合わせてくれない、私にだけ喋り掛けてくれないとか思ってしまって。
でも多分ほとんどが考え過ぎなんですよね。

本当に疲れます。でも一度気になるとずーっときになって。前から気にする性格ですが、とくに出産してから酷くなりました。

この感じでまだまだ人生生きていくのかと思うと…。
どうしたらいいのか分かりません。
皆さんもっと楽しく生きてるんでしょうか…?

コメント

まゆ

自己肯定感が低いんですかね。
ママリさんほど酷くはないですが、私も自己肯定感が低く気にしすぎるところがあります。
外では楽しそうに振舞ってますが、特にママ友関係なんてモヤモヤだらけの中過ごしてます。