![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業中の旦那さんと一緒にいると疲れる。一人の時間が欲しい。同じ経験の方、気持ちの対処法を教えてほしい。
批判的なコメントはお控えいただくようお願い致します。
育児休業をとっている旦那さんと一緒にいると疲れてしまいます…
1月に第二子を出産し、旦那さんはそれを期に育児休業をとっています。上の子は保育園に通っているので送り迎えをお願いしたり、買い物中は赤ちゃんと家で留守番してもらったり、家事をやってもらったりと日々助かってはいるのですが、四六時中一緒にいるとなんだかイライラしてしまったり、家に居たくなくなってしまうときがあります。
一週間に一度は一人の時間をもらったりしてはいるのですが、それでも早く職場復帰してくれないかなぁと思ったりもしています。
一人目の時も育児休業を取りたいと言われたのですが、その時は断って昼間はワンオペで過ごしていたのですが、二人目は!と圧されてOKを出しました。ワンオペの方がいろんな意味で楽だった気はしています。
一人なら昼間は赤ちゃんのことだけ考えればいいのですが、旦那さんがいるだけでそうではなくなってしまう。それがなんだか疲れに変わってしまっているのかなぁと思っています。
同じような体験をした方がいれば、気持ちの対処法を教えていただきたいです。
- もも(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那ではないですが、私の出産に合わせて実母が2週間の休みを取ってきて同じ気持ちになりました…。
そもそも里帰りも乗り気ではなかったのに、産後は帰ってくるものよ!と言われて退院日に実家へ
慣れない環境と協力的なのかそうじゃないのかよく分からない母の態度にイライラして、3日で自宅に帰ってきました😂
具体的にどういったところに疲れを感じますか??
一緒にいることで気疲れしてしまう、育児に協力的ではない、育休と言いつつ趣味に時間を使っている、なぜか私が家事をしている、的はずれなアドバイスにイライラ…私が母にイライラしたのはこんな感じでした💦
なにかしら相手に対して嫌だなと感じる部分があるのだと思うので、一度ご自身の中で言語化してみるとよいかと思います。
私の場合は気持ちを整理するだけでもけっこうスッキリしました。
整理した上で相手に伝えて改善してもらえたら一番いいのですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は育休中でもないのに今でも夫が平日に急に休みとか、連休中にずっと家にいられるの本当嫌でストレス溜まります😔
ももさんが仰ってるように、居られることで助かってる部分もあるけどそれ以上に自分が自分のタイミングでぐーたらできないことが一番ですね…
育休はいつまでなんでしょうか?🥺
もう4ヶ月とのことなのでもう終わります?
あとちょっとの辛抱なので1人時間の時に内緒の贅沢して頑張るか、まだ期間がありそうなら「もうリズムもできてきて平気だし早めに復帰してもらってもいいけどな〜!☺️」と伝えるか…とかですかね?🥺
私は内緒の贅沢はスタバやコンビニスイーツ買って食べたり1人外食で好きなもの食べたりしてます🥰
もも
コメントありがとうございます。
一番は気疲れですかね…
色々やってくれているので助かる面は多いのですが、居ることによってあれしなきゃ、これもしなきゃとなっていることが多い気がします。
ワンオペの時の方が心にゆとりがあるのは確かです…