
完全分離型二世帯で悩んでいます。結婚当初にも一度話題に上がりました…
完全分離型二世帯で悩んでいます。
結婚当初にも一度話題に上がりましたが、その時は完全同居と言われたので、完全分離型なら考えるようなことを言ってしまいました。
子供も生まれ今のマンションでは2人目は難しい為マイホームを考えだしたところにまた同居の話が上がってきました。
完全分離型にリフォームしてもいいようなことを言っているみたいです。
因みに旦那はお母さんがいなく、義父だけです。
一人暮らしが長いせいで一人が楽だからご飯も作らなくていい、関わらなくていい、将来は施設に入ると言っています。
家は旦那のおばあちゃんが町内一帯の地主でマンション経営やコンビニに土地を貸したり施設を建てて一族経営してたりでお金にも余裕があり、義父の家も通常の家2軒分の広さがあり二世帯にするのに申し分ないです。
たぶん二世帯で住むにはだいぶ条件はいいほうな気がします。
結局当初よりも絶対に嫌だって気持ちはなくなってきてます。
でもやっぱり完全分離型でも問題って起きるものでしょうか?
それとも、お金も半分出してもらえて面倒も見なくてよくてすごくラッキーな話なんでしょうか?
よくわからなくなってきました。
条件だけみて皆さんはどう思いますか?
説明下手くそですみません(>_<)
- なな(6歳, 8歳)
コメント

にゃん
義両親、義祖父母と同居してる私からすると、すっごい羨ましいです!
でも、マンション暮らしを経験されてからだも、嫌だと思う部分もあると思います。
完全分離型なら、玄関から違うんですよね?
それだけでも良いな〜と思います。
好きな時に出かけられそうなので!
同居は玄関に靴がないと、どこに行った?てなるので、ちょっと出かけるのも気を遣います。

こいのん
金銭的にはラッキーだと思いますよ!
うちは完全一世帯の同居決定での、新居建設中です。自分自身、この人たちは家族と思って生活しているので、そこまで問題は起きてはないです😅
義父さんが関わらなくてもいいと言われてるますが、きっと寂しさとかはあると思うから近くに居て欲しいとは思いますよ!
ただ、監視下の中で生活することにはなると思います。
将来のことなどをしっかり考えて決断されると良いですよ!
-
なな
回答ありがとうございます!
同居さえ決意してしまえばすごく条件的にはラッキーですよね(^_^)
ただ、友達が来てたり遊びに行ってたり車がないとかで全部バレちゃいますよね…
うるさい事いう人でないのはわかってますが、全て見られてるってことですもんね´д` ;
安易に話を進めないように気をつけます!- 4月4日

はち
土地代浮きますねーラッキーです‼ちょっと子供みてもらったり、散歩に連れてってもらったりと家は大助かりで、かなり助けてもらってます‼お金のめんでも…
子どももじいばあと触れあう時間が多いので義祖父母が大好きで、優しいこに育ってます‼
完全分離なら大賛成です✨
-
なな
回答ありがとうございます!
うまく行ってる意見も聞けてよかったです!
はちさんは生活音とか車がないとか目の届くところで生活することにはストレスはたまらないですか?
うちは子供の面倒は見てくれなさそうなので、こっちから顔出さないと本当に干渉してこないと思います。
でもやっぱり皆さん言うようにストレス感じるのかなーと中々踏み切れなくて…´д` ;- 4月4日

ストロベリー
結構条件は良さそうな気がします😄
義父さんが関わらなくても良いし施設に入ると自ら言ってくれてますし、義父さんも一人暮らしに慣れてて、自由きままに生活したいタイプならそこまで鑑賞はしなさそうですね😁
ただ、本当にそうなのか何回か遊びに行って見極めは必要な気がします。
お金や土地はかなり、魅力的な話だと思います。
-
なな
回答ありがとうございます!
つきあってる時からいれて義父とももう7年のつきあいで、面倒なことを言わない人なのはなんとなくわかります。
でも未だにマザコン、義祖母の言うことは絶対な人です(^-^;
その近所に住む義祖母が乗り気になったみたいで生きてるうちなら義祖母もお金を出すと言ってくれました!
これはみんなの機嫌を損ねないうちにこの話に飛びついたほうが良いような気がしてきました(^-^;
ただ、結婚したからしょうがないですが一族の一員になってしまった感がなんだか否めません…´д` ;- 4月4日
なな
回答ありがとうございます!
同居だとご飯やお風呂や起きる時間まで気使いますよね´д` ;
中途半端に中で分けたり行き来できるドアも付けずにやるなら完全分離にするつもりです!
義父は夜勤の仕事をしているので生活音も聞こえないように考えないと気使ってストレスたまりそうで中々踏み切れません(>_<)
義母が、いないので子供預かってもらったりメリットも金銭面以外では全くありませんが10台ぐらい止めれる駐車場に広い家に安く建てれるならすごくお得な気もして…
フラッと遊びにや買い物にも行けないのはすごくストレスたまりそうですね(>_<)