※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

生後3ヶ月のお昼寝について、抱っこ紐でしか寝てくれず悩んでいます。夜は布団で寝るけど、昼間は抱っこ紐が必要。同じ経験の方、どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

もうすぐ生後4ヶ月になる生後3ヶ月のお昼寝についてです。

生後2ヶ月辺りから抱っこ紐じゃないとお昼寝をてくれなくなりました頑張って寝かしつけようとしてもギャン泣きで結局抱っこ紐してしまいます💦
夜は23時~0時には布団で寝てくれるのですがそれまではずっと抱っこ紐です😥
同じような方、宜しかったらどうすれば良いのか教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ぎんなんちゃん🐣🔰

プーメリーとかどうですか?!😳❤️
私の娘は30〜1時間くらいご機嫌に見てます🥹💖
寝かせようとするとギャン泣きするあるあるですよね😮‍💨
この際、起こしておいておもちゃでご機嫌取るのもありかと☺️

  • まー

    まー

    おもちゃあるのでこれから沢山使っていきたいと思います😊

    • 6月1日
はじめてのママリ

ギャン泣きはお布団置いたらですか?🧐
それとも普通の抱っこしててもギャン泣きなのですか?

我が子も3ヶ月になる少し前まではまぁーーー背中スイッチが敏感で…🫠
あれやこれや試行錯誤しまくひました🤣

  • まー

    まー

    布団に置くと泣きます😥
    色々試してるんですが中々泣き止まないし寝ないです💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    既に色々されていてトライ済みかもですが、私が試したものを書いておきますー!
    何か1つでも娘ちゃんにヒットしますように…🤣

    ・枕+U字クッション(薄め)の組み合わせ
    ※枕の少し下にU字クッションを配置して頭と足がすこーしだけ上に上がる緩いCカーブになるイメージ

    ・授乳クッション+バスタオルクルクルしたやつで空いてる部分を補強、その上から大判タオル敷いて頭から足先にかけてなだらかに下がるようにする
    (チャイルドシートのイメージで)

    ・抱っこで寝かしつけ(抱っこ紐で街中歩くのをイメージし、比較的ドスドス(笑)歩く)た後、その場で立ち止まり赤ちゃんの様子を確認。身動き一つしないようであればそのままソファへ移動して背もたれにもたれてプチラッコ抱き。10〜20分(寝入るまで)そのまま様子見てからお布団に置く

    ・抱っこで歩きながら寝かしつけた後、お布団に置くときの角度に空中で何度か行って(縦抱きから頭とお尻支えて倒すイメージ)からお布団に置くのをトライする
    ※モゾモゾしたりする場合は再度歩いて寝かしつけ

    ・大人のベッドや大きめクッションの上(落下注意)に置く
    ※うちの子の場合は柔らかいお布団だと背中スイッチが多少緩やかになり成功確率UPしました

    ・ソファの窪みに置く
    (落下注意)

    ・(もし母乳なら)添い乳もしくは授乳クッションの上で寝るまで授乳
    ※授乳クッションの場合はそのままクッションごと持ち上げてそ〜っと移動してそのままおろす(自分がいたところにはクッションやタオルなどで代用)
    ※不安定なので目を長時間話すのはお勧めしない

    • 6月3日
  • まー

    まー

    沢山書いて頂きありがとうございます!
    試してみたいと思います😊

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    お互い育児頑張りましょうねー!

    • 6月3日
ちゃんママ

2ヶ月の頃 日中寝なくて
抱っこ紐して寝させてました😭
寝た後に授乳クッションに
布被せて、まぁるいまま
モロー反射が起きないよう
寝られるようにしたり、
もう割り切ってバウンサーのせて
爆睡だな…となったところで
お昼寝マット移動してました!

  • まー

    まー

    下ろそうとするとぱっちり目が開いちゃうんですよね💦

    • 6月1日
rua

長男の時もそうでしたが、
寝る時間って分かってもらうために、スワドルとおしゃぶりをつけて
お昼寝の曲、夜寝る曲とつけて分けていました😊✨
今も娘がねるときスワドル、おしゃぶり、曲をつけて認識してもらってます🍀*゜

  • まー

    まー

    やっぱり習慣大事ですよね!

    • 6月1日
🐭

次男がつい最近まで毎日抱っこ紐で抱っこかおんぶで寝かしつけてました
プレイジムを出したところ
昼間は長い時間ご機嫌な事が多くなったのと
昼間は泣いても泣かせるようにしました
夜は寝る時間とわかるようにスワドルを着せてます
我が家はこんなかんじで家にいる間抱っこ紐を使わなくなりつつあります

  • まー

    まー

    泣いても少し放置した方がいいと言いますもんね☺️

    • 6月1日
chako

こんにちは!
うちの子も正にそんな感じで、私も最近までずーっと抱っこ紐でした😅

最近は、抱っこ紐をしてウトウトしてきた頃にベビーベッドに降ろす→泣くのですかさずおしゃぶりを突っ込む。をしたところ、眠気に負けて寝てくれるようになりました🛌💤

降ろした後にグズったら、ベビーベッドをカタカタ揺らすと寝落ちしました。

あと、抱っこ紐をしている時におしゃぶりを咥えさせるとウトウトするのが早いです✨

参考になるか分かりませんが、よければ試してみてください😊

  • まー

    まー

    何度か同じようにしたんですが下ろした瞬間目が開いてそこからクズって泣いちゃって中々寝てくれないです😥

    • 6月1日