※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
産婦人科・小児科

小児科を変えて点滴を受けられるか相談中。7ヶ月の息子がヘルパンギーナで水分摂取が難しい。前の病院では点滴拒否された。脱水心配で病院変えるべきか不安。

受診する小児科を変えるべきでしょうか?
心配しすぎて泣けてきます😢どなたか教えてください!

小児科では点滴打ってもらうにはかなり緊急性がないと無理なんでしょうか?
ヘルパンギーナに感染した7ヶ月の息子さん
完ミですが哺乳瓶でのミルクは完全拒否
そのため水分補給が上手くできていません。
とろみをつけたミルクをスプーンであげたり
マグでお茶をあげたり、アクアライトを飲ませたりしていますが
1日の離乳食含めたミルク400ml程度+水分補給が100ml程+離乳食の豆腐やペーストが100gほどです。
(主食は米やパンのミルク粥を作ってあげてます)
この量は少なすぎますよね?ギリギリセーフですか?
本人は喉が痛いので機嫌が悪いですが、機嫌よく遊ぶ時間も多少あります。

本日小児科に電話したところ、今すぐ来てと言われて慌てて行ったら
なんか元気そうだねーみたいな感じで結果1時間近く待たせていただき
点滴希望したところ、ぐったりしてきたり排尿少なかったらかなと言われ何もなく帰りました。

昨日の排尿は3回、今日は朝7時と夕方5時の2回のみです。
日曜日は病院がやっていないので脱水が心配すぎで😵
病院を変えたら点滴してもらえそうでしょうか?
予防では点滴してくれないのでしょうか😱

コメント

🔰

採血して脱水の所見があった時はしてくれたこともありますがそれ以外で食べれてないですって言ってもしれもらえたことないですね。

行っても順番を抜かして診てくれたことはないです。

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    大人の病院では胃腸風邪くらいでも『点滴打ってく?』って軽く言われる先生もいるのですが🤣
    子どもに点滴するのって大変なんですかね🥲
    親としては非常に残念に思いますね😢

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私なら即電話します。三回なんて少なすぎます。7ヶ月の子ですよね?
飲みません食べませんってって伝えていいと思います。
それでも点滴してくれないなら即病院変えます。少し食べれてるとかちょっとは飲めてるとか言うとしてくれないところが多いです。

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    昨日あれから夜にも出て、今日はすでに3回しているので一先ずは安心ではありますが🥺
    次に厳しくなったときはオーバーに言うようにしてみます!
    ちょっとでも摂取してたら命の危機はないって判断になるんですかね💦すでに体重減ってましたけど🥲

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動くし泣き叫ぶしただ単にやりたくないんだと思います💦子供の血管は細いですし、極力やりたくないって病院なんだと思います。前に夜間診療に行った時に点滴さしても泣かないおかしいから大きい病院行ってって言われて行ったのに、飲みたがるならなんか元気そうだし何もしなくて良いって帰されたことがあって、元気じゃないのに…
    翌日いつもの病院連れてったら脱水になりかけてて大変なことになるところでした。点滴やりたがらない病院は信用ならないです💦

    • 6月1日
  • マミー

    マミー

    確かに大変そうですね😱
    これから状況によって小児科変更を検討しようと思います🥺

    • 6月8日
はじめてのママリ

今更ですが。。

赤ちゃんの点滴って本当に大変です( ; ; )💦
次男が0歳児で入院した時点滴しましたが、まず身体を拘束するベッド?(網が付いていました)で抑えて点滴の針を入れたら動かさないように発泡スチロールの板をつけて指まで放題でぐるぐる巻きになります。
さらに移動もほぼできないのと泣き続けるのを宥め続けて本当に大変でした😢
大学病院なので、処置道具が揃っていましたが普通のクリニックではないのが普通だと思います💦

うちも数日少し食べても咳き込んで嘔吐して実質食べられないのが続いて何度も受診したことあるので、お気持ちはとても分かりますが、これ以上飲めない食べられないが続いたら入院して対応になると言われました😢
でも、信用できない先生だと今後心配だと思うので変えるのは良いと思います!
私も変えた経験あります!笑

  • マミー

    マミー

    回答ありがとうございます!
    なるほど、、赤ちゃんの脱水状態はいざとなったら入院覚悟でって事ですね💦💦
    上の子からずっとそこなのですが、ちょっと検討しようと思います🥺

    • 6月8日