※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の双子の1人が泣き叫ぶことが増え、心配です。同時に泣かれると辛いです。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月になる女の子の双子ママです。
4ヶ月を過ぎたあたりから双子の1人が時々泣き叫ぶようになりました。
眠たい時、お腹が空いた時は特に激しく感じます。
機嫌がいい時はとても穏やかでケラケラと声を出して笑っています。
顔を真っ赤にして口に手を入れギャーッと
激しく泣き叫ぶ姿を見るととても心配です。
日中ワンオペのため、同時にこのように泣かれると
こちらが泣きたくなるくらいです。
同じような経験のある方いないかと思い質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

双子じゃないので申し訳ないのですが、うちもすごい勢いで泣く子でした。呼吸が止まるんじゃないかと心配したり、泣きすぎて吐くこともあり、毎日せかせかお世話してたのを思い出しました。助産師さんに相談したこともありましたが、「運動運動!元気な証拠!」といわれました。双子なら倍以上に大変だと思いますが、ちょっとくらいでは死にはしないので、きっと大丈夫ですよ。難しいと思いますが、なるべかおおらかな気持ちでいれた方がいいと思います。赤ちゃんにはママの笑顔が一番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。同じ境遇の方がいて安心しました。泣くのも運動、元気な証拠と割り切って考え過ぎないようにしたいと思います。アパートなので鳴き声が気になりあまり泣かせないようにと気を張っていました。おおらかな気持ちで頑張ります!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

双子います。
性格ですね、、
うちもワンオペ➕上にもいて
当時の記憶があまりないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。双子ママのコメント嬉しく思います。
    性格、、個性と受け止めあまり気にしないようにします!

    • 5月31日
mayuko07

3ヶ月〜4ヶ月の間に口に手を入れて泣くではないけど、何しても泣き止まない日中が一時期ありました。
なんで泣いているかもわからず、私まで泣いてましたね。
今思うと黄昏泣きだったのかな?当時はなんで泣いてるかわからないけど、次の日も今日も泣いたらどうしようとビクビクしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。成長過程で泣きたくなる時期があるのでしょうか。。どうしたらいいか分からなくなる時ありますよね。
    明日は大丈夫かな?と毎日考えています。同じ境遇の方のお話が聞けて良かったです。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰 

我が家も双子です☺️
私も実家が遠方で旦那は週6不在、頻繁に数週間出張行ったりで本当にその頃のことを思い出すとつらすぎて泣きそうになります😂というか記憶がすっぽりないです😅

うちの男の子が同じような泣き方します😂もう10ヵ月ですが、、欲求が通らなければ無限に泣きます🤣あんなに泣いて体調悪くならないのかな?と思います(笑)

私もその頃は全く眠れず泣き声にイライラして発狂してたのですが、双子ママの先輩から「泣いてるって事は生きてるってことだから大丈夫。息してるか確認しなくていいって事だし」と言われてから双子だから丁寧に育児は無理!と割り切ってかなりテキトーにやってます☺️

お互いに双子育児頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。周りに双子ママがいない為とても嬉しいです。
    双子のワンオペお疲れ様です。私自身も数時間前の事を忘れてしまうくらい無になってることがあります。。うんち変えたのどっちだったかな、、とか。自分の記憶力疑ってしまいます。
    丁寧な育児には程遠いですが気を張らず頑張ります。
    お話聞けて良かったです!

    • 5月31日