※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中のボーナスについての質問です。公務員の看護師で、ボーナスの受け取り状況が気になります。産休中もボーナスは支給されるのか、受け取り額はどうなるか知りたいです。

ボーナス、賞与について
現在2人目妊娠中で、5/21から産休に入りました。地方公務員、市民病院の看護師をしていて2022.8月に第一子出産して育休中でした。育休手当は子供が一歳になる時点で切れています。2022.12月のボーナスは入りましたが、2023年の6月はボーナスはなしでした。
今年、というかこれから6月になりますがボーナス入りますかね?産休は公務員だと有給休暇みたいになるから入る?みたいな記事を見てどうなんだろう?と思って!でも入るとしても微々たる額なのかな?とか思いつつ、、、
一応、24万が毎月の元となる給料の額になるんですがどうでしょうか??(手当等なしの額)
誰かわかる優しい方教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

てんまま

5/21まで勤務されいていたんですよね?それなら入ると思います(^^)
育休延長で勤務しなかったなら入らないかと…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の産休育休伸ばしてそのまま連続で5/21から産休に入りました🥲 やっぱり育休期間になるから入らなそうですね🧐

    • 5月31日
  • てんまま

    てんまま

    支給日の6ヶ月前に1日でも勤務した実績がないと駄目なはずです…上のお子様の育休のときに支給されたのはそのためだと思います(^^)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!🥰

    • 5月31日
ぽむ

予定日7月に中旬ですかね?
5月21日から、9月中旬くらいまで産休=特別休暇になるのでボーナスの算定にはいります。

6月支給は12月2日〜6月1日まで‥約10日
12月支給は6月2日〜12月1日まで‥約3ヶ月
がボーナスの算定になるのですが

15日未満は満額の5%
3ヶ月は満額の50%
が概ねの支給額です。

なので、冬のボーナスは結構もらえると思いますよ!出産日早まれば産休短くなり、減ると思いますが‥

  • ぽむ

    ぽむ


    産休育休期間はボーナスも社保引かれないので、手取り結構多くなると思います🥹

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日7/19です!5%だと普通に働いてた時は30万くらいだったので微々たる額ではありますが入りそうな気がします、、!!分りやすく教えていただきありがたいです!!冬のボーナスは少し楽しみに待ってみようと思います🥹

    • 5月31日
  • ぽむ

    ぽむ


    予定日近いですね😉♥
    産休中は給料日に満額給料はいりますし、しばらくはありがたいですね!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月分の給料がほんとに雀の涙ですが入ってえ!入った!とびっくりしたところです😭✨ ありがたいです本当に! 分りやすく教えていただきありがとうございます🥰 お互い無事出産できますように🥰✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

確実な話ではないですが、入ると思います。
私は10月の出産で8月から12月が産休でしたが、12月分のボーナスは満額だったので特別休暇扱いで減額なしだと思ってます。

私も12月に産後休業期間があったので、6月分がちょっと入るかなと期待してます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冬は結構もらえる可能性ありそうですね!! 私もちょっとだけ期待して待ってみます🥹✨

    • 5月31日