※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

保育園で泣いたり要求する子に目が行くのでは?うちの子は放置されそうで不安。ぐずった方が注目される?

保育園に行きはじめるんですが、うちの子はとてもおとなしくほとんど泣いたり要求したりしません。
集団保育なので、保育士さんはよく泣く子や要求が激しい子に目が行きますよね?
うちの子は放置されそうでこわいです😰
ぐずったもん勝ちなんですかね?

コメント

Y❤︎

保育園の見学に行っただけですが
先生方みんな均等に見ていらっしゃいましたよ!
ぐずってる子供を抱っこしながら1人で遊んでる子供に声をかけたり
他の子が危ない事していないか常に見てました!

だから決してぐずったもん勝ちではないと思いますよ☺️
先生方はプロですから。
プロだとわかっていても先生の倍以上いる子供に対して
誰1人目を離さず接してる姿を見て凄いなと感心しました😢

  • nana

    nana

    ありがとうございます😊
    今日から慣らし保育でしたっ!
    預けるときは全くなき
    1時間いただけなのに、名前を覚えて呼んでくれる先生もいて感動してしまいました😭😭

    いろんな子がいますし、みんな主張が激しい子だけではないですよね❤️

    • 4月4日
くまのこはるさん

確かに手のかからない子よりは手のかかる子の方に対応することが多くなります。

ですが保育士も一応プロなので…おとなしい子は放置するという感じではなく、子どもからの要求が少ない分しっかりコミュニケーションをとったり気にかけたりすると思いますよ(╹◡╹)

  • nana

    nana

    ありがとうございます😊
    今日から慣らし保育でしたっ!
    預けるときは全くなき
    1時間いただけなのに、名前を覚えて呼んでくれる先生もいて感動してしまいました😭😭

    私の育て方が悪かったのかなって少し心配していましたが、今日行ってみたら楽しそうな場所だなってワクワクしちゃいました💕

    • 4月4日
ジョージ🐵

ぐずったもん勝ちってこともないですよー!いくら泣いてもかまってあげられないときのほうが多いです(;_;)ただ、少し待たせてしまったりすることがあったりするかもしれませんが、そーゆータイプのお子さんほど先生たちはしっかり見守ってくれるはずです。

1歳児クラスの4月、5月はジャングルと化すので、無理なく一人ひとりに合わせて生活することが優先されるので放置される、なんてことはないかと。初めは子ども自身が好きな遊びや安心できる場所、先生が見つかるまでは不安定な様子が続くと思います。きっと先生たちも丁寧に様子を教えてくれると思うので、きろらさんがお子さんの様子で不安に思うこと↑に書いてあることなどを迷惑かな、なんて思わずどんどん聞いて良いと思いますよ!園の様子を詳しく知ることが不安な気持ちを解消してくれると思います^_^
お子さんも不安だけど、きろらさんも不安ですよね(;_;)少しでも不安が解消されますように!

ティス

よっぽど管理がなっていない保育園でもない限り、放置される事はまずないです。
よく泣く子は、最初はおんぶが多いので、おんぶしてる間に他の子を見たりもされていますよ。
手が掛かる子がいても、クラス担任は複数名いるので、おとなしい子はお友だちと皆で先生と遊びます。
先生はちゃんと一人一人しっかり見てくださっていますよ。