![ジェン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休3年が増えているか気になります。公務員や大企業だけでなく、一般でも増えているのでしょうか?私は1年で保育園入れない場合、延長する予定です。
育休って3年の人が多いのでしょうか?
たまたまだと思いますが、最近支援センターで会った人が皆育休3年でした😳
育休3年といえば公務員と大企業だけのイメージでしたが、時代の流れで男性育休が増えているのと同様3年育休も増えているんでしょうか?
ちなみに私自身は、1年で保育園入れなければ延長パターンです💡1年と答えると短って顔されることが最近多いので質問しました😃
どちらがいい悪いではないと思うので批判的なご意見はご遠慮願います🙇
- ジェン(1歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
3年取れる会社増えてる気がします🤔
手当はどこも同じく認可園に落ちないと継続されないです💦
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
三年取れる企業で勤務しですが、皆さん保育園のことを考えて、1歳4月に入園させて復帰される方がほとんどですね。
-
ジェン
制度としてあっても現実として使えるかは住む地域などにもよりますよね😅ありがとうございます💡
- 5月31日
ジェン
そうなんですね😊自分が復帰したら人事に今のままじゃ人材逃げるって訴えておきます(笑)