※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

一歳児の夜の熱が高く、熱冷ましの座薬を使用した。朝に熱が下がって元気になれば保育園に行かせるか悩んでいます。

一歳児です。夜熱が高くなり38.8まで行きました。
#8000に聞き以前貰ってた熱冷ましの座薬を投入しました。
もし朝熱が下がって元気になってたら保育園行かせますか?

コメント

deleted user

出来ることなら最低1日は休ませたい所…ですが保育園とのことでママのお仕事の都合もあるので、行かせてしまうかもです。

仕事の内容(勤務形態など)にもよりますが…

  • はるまま

    はるまま

    そうなんです💦今日育休から復帰したばかりで2日目なので出来れば仕事に行きたいですが 皆子供は熱しょっちゅうだから慌てないとかいうけどどの程度なのか分からず💦

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は仕事をしていないので偉そうには言えない身分ですが、仕事持ちのママさんはほんと大変ですよね💦

    子供が可哀想、とかぶり返しが怖くても仕事もしないと立場が無くなる場合もあるし…

    子供のことだけを考えられるのであれば、少しお休みさせてあげれるといいのですが…。

    • 4月3日
米粉

私は行かせません!
また夜に熱が上がるかもしれないので、病院に連れて行って様子を見ます!

うにこ

うちも土曜日から高熱出し、昨日下がりました。
入園式でしたが、1日は様子見をして休ませました。
元気のように見えても回復期だったりするのでゆっくりさせてあげた方がいいと思いますよ。

あきんこ

座薬を使って一旦熱が下がっても
座薬が切れる頃体内の菌が残っていた場合
また熱が上がるそうなので
みぃちゃんママさん同様最低1日は様子見てあげたほうがいいと思います。

ぐでまま

熱下がって元気になったとしても、私なら一日休ませるかなぁ。

かかりつけの小児科の先生からは、37.5度以下の熱が24時間以上続いて初めて解熱したと言える、と言われたからです💦

薬剤師さんからも子どもは熱が上がったり下がったりしやすいですからね〜との話も。

座薬で一時的に熱が下がったとしても、体内にウィルスが残ってる以上、また熱が上がる可能性は高いです。

高熱出したあとは思った以上に体力消耗していると思うので、仮に丸一日保育園で過ごせたとしても、またそこで別の病気を貰うんじゃないかと…

お子さん早く良くなりますように!

あちゅぽん

解熱剤はあくまでも一時的に熱を下げるためです。
強制的に制御しているだけなので
解熱剤して熱が下がったからOKではないです。
解熱剤も使わず、自然に熱が下がればOKですが…

私は姉が薬剤師なのですが
私自身も娘たちにも
解熱剤、下痢止め、吐き気止め…など
一時的、且つ強制的に薬で制御するものは服用させませんし、しません。

熱が上がるにも意味があります。
勿論、熱性痙攣など起こす子は使った方がいいですが…

我が家は上の子が熱性痙攣がひどかったので
熱が出て38度後半になればすぐ解熱剤いれてましたが
あくまでも治すものではなく、一時的に制御するための物なので、そういうのに頼らず熱も下がり、元気も回復したらいいとは思います✨

あんちゃん

行かせません。
子供はよく熱出すと言っても何の熱かわからないです。朝下がって夜出る場合もあるし。