※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

幼稚園年長さんと、もうすぐ3歳の母してます。スケジュール管理にヒーヒ…

幼稚園年長さんと、もうすぐ3歳の母してます。
スケジュール管理にヒーヒーしてます😭😭

この夏から上の子が習い事を増やして週1だったのが
週2-3回(月6回の習い事を追加しました)になり
下の子が半日の療育に週2回通い始めました。

療育の日は上の子を有料の預かり保育に行かせていて
毎日今日は誰がどこにいくのか
荷物は何が必要なのか
何時に家を出ればいいのか
ちょっと混乱するくらい忙しくて…

夕飯作りまで手が回らなくてお弁当やテイクアウトで済ませた日も多々ありました。

「習い事しかない日は午前中は児童館に行ったり
おうちでプールしたりしたいなー」とか思ってましたが
現実は必要な買い物に行ったり洗濯などでやっとで
子どもを楽しませるおでかけは平日はほぼできませんでした😂

言うても私は専業主婦で
上の子は習い事も2つしかしてないし
下の子は療育しか行ってないです。

下の子は10月から幼稚園(上の子と別の園…)に行く予定で
私は年明けくらいからパート始めたいと思っていましたが
今の感じだととても無理そう😭
小学生上がるともっと大変でしょうか?

専業主婦でヒーヒー言って情けないなと思いますが
9月から療育の時間が伸びてお弁当が必要になるそうで
さらにキャパオーバーしそうです。。

コメント

咲や

うちは小4長男と年少次男です
幼稚園は送迎必須なのですが、朝に3食作っています
朝ご飯を作って食べる→長男以外の弁当を作る(夏休み期間中は長男も)→夕飯もレンジやオーブン駆使して作っておく
合間に洗濯物を干して朝8時過ぎには家を出ています
旦那と長男は7時に家を出るので、朝食は6時半、私が動き出すのは6時過ぎです😅
土曜日に1週間の献立をレシピ本片手に決めて、材料買い出しをしているので、平日はレシピ本見るだけで作れるようになっています
その後にパートをする体力は無いですが、夕飯作ってあると、かなり楽になりますよ😊