※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ssj
子育て・グッズ

上尾市の幼稚園①西上尾しらぎく、②浅間台、③双葉台について教えてください。雰囲気や給食の味、子どもの声が知りたいです。

上尾市の幼稚園についてご質問です!

①西上尾しらぎく幼稚園
②浅間台幼稚園
③双葉台幼稚園

を検討しています。
①と②は働いてるママさんにも優しそうなのと、
③は運動に力入れてるところが魅力的だなと思っています。

上記の幼稚園についてなんでもいいので雰囲気等教えていただけると助かります😊💓

①と③は給食センターのお弁当のようですが、仕出し弁当ってお味はどうなのでしょうか…?
あんまりおいしくないと聞くので、実際のお子さんの声も聞けると嬉しいです☺️❤️

コメント

かなピンママ

上記の幼稚園ではありませんが、給食センターのお弁当給食と手作り給食の両方の幼稚園に通わせています✨✨

お姉ちゃん2人は給食センターのお弁当給食の幼稚園でしたがおいしかったとはあんまり言わなくて、至って普通の給食だったようです😅
どちらかというとデザートやヤクルトが出た時にテンション上がってましたね。

弟の1人は手作り給食のところでご飯は持参の幼稚園ですが給食が美味しいようでおかわりするくらいよく食べると先生に聞くほど入園時に比べて体がすごく育ってきました😊

上尾市の幼稚園は埼玉給食センターかエンゼルフーズ(名前変わったかもです)の仕出し弁当のところが多く、浅間台やみやした、ひかわと手作り給食はあまりないかもですが、手作り給食のおかげで偏食が治ったのもあるので、手作り給食のところおすすめです🥰

浅間台はのびのび教育で手作り給食が好評で私が住んでいる東口エリアでもよくバスを見ます🚌

双葉台幼稚園はここ最近プレから大人気で人気すぎて入れないというのを聞いたことがあります。
西上尾しらぎくは家が遠いのであんまり知らないのですが口コミでは良かったように思います。

  • ssj

    ssj


    やはり給食センターのは「普通」って感じなんですね!笑

    手作り給食の方がおいしそうだし栄養的にも良さそうですよね🥺❤️
    うちも偏食なので、手作りだとありがたくて🙏笑

    浅間台東口のほうまで行ってるんですねー!
    色々な学区の子がいそうですね!

    双葉台そんな人気だとは知りませんでした💦

    丁寧に教えていただきありがとうございます💓

    ちなみに、かなピンママ様のお子様が通ってる手作り給食の幼稚園は西口からも来ている子いたりしますか?

    • 6月1日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    過去にいましたよー✨✨
    富士見から通っている子が去年いました✨✨
    うちの息子が通っている幼稚園のバスの範囲が幅広く、さいたま市吉野町や原市周辺、伊奈町から西口は富士見あたりまで来ていますよ😃✨✨

    うちの場合はご飯は持参ですが美味しい給食で栄養満点で体が小さかった息子が逞しく育ちました😊✨✨

    浅間台ののびのびがいいなぁと思われるママはうちの息子が通っているひかわ幼稚園のよさに惹かれるんじゃないかなと思います😊

    • 6月1日
  • ssj

    ssj


    ひかわだったのですね‼︎
    そんなに広範囲から来てるってことは人気なんですね‼︎

    ひかわ気になって調べてみたら預かり保育の時間が短めで、仕事復帰したら通わせられそうになく残念です😭

    それを聞くとやっぱり自園給食に惹かれてきました🥺❤️笑

    たくさん教えていただきありがとうございました💓

    • 6月1日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    長男はひかわ、次男は上尾に通わせています✨✨

    ひかわは人気というわけではないですが不思議な魅力があり、ひかわのよさにどっぷりハマったママは家が遠くても通わせてしまうほどです😅💦💦

    ひかわの先生方に超ベテランが何人かいて若い先生もいて、園長先生も理事長先生も優しく子供に接してくださるので長男は幼稚園に行くのが大好きで楽しそうにしています💕💕

    今まで上尾幼稚園に通わせて給食センターのお弁当給食しか知らなくて、ひかわの自園給食を知ってから、自園給食のところに通わせて良かったなと思っています🥰

    西口エリアで自園給食のところだとみやした幼稚園と浅間台幼稚園、カオル幼稚園があって、それぞれいいなぁって感じの給食でひかわと違ってご飯持参ではないのでラクかなぁと思います😃

    • 6月1日
  • ssj

    ssj


    不思議な魅力‼︎✨
    そういう園に出会えたの素敵ですね🥺❤️

    たしかに給食センターからの自園給食だと自園給食のほうが魅力的になっちゃいそうですね!笑

    カオル幼稚園も遠いのがネックなのですが、気になっていたところです‼︎
    見学とかして雰囲気見てみたいと思います💓

    • 6月2日
みかっち

西上尾しらぎく幼稚園へ通っています。昨年度よりこども園になり新園舎になって保育室綺麗です🌷

給食センターと自園給食両方で、お弁当持参は一度もないです(遠足や運動会の日も)。働く保護者には優しいと思います。年少さんの入園して一週間位は半日保育ありましたが、学期始まりと学期末の時も通常保育です😌役員もないです!

  • ssj

    ssj


    西上尾しらぎく幼稚園1番気になってたので通われてる方からお返事いただけて嬉しいです😭❤️

    お弁当作りとか役員ないのありがたすぎますね🥺💓
    自園給食もあるんですね😳⁉︎

    給食センターのお弁当は美味しそうでしょうか…?

    あと、口コミサイトで外遊びが少ないと見たのですが、実際どんな感じかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです🫶
    お散歩に行ったりはするのでしょうか⁇
    お外遊びが大好きなので、いっぱいお外で遊んでほしく…笑。

    • 6月2日
  • みかっち

    みかっち

    こども園になり給食室が作られたので、3歳以上の子達も日によっては自園給食食べてます😌毎月給食スケジュール表がアプリで見れて何日は何組が自園給食なのか記載されてわかる感じです。給食センターの給食は仕出し弁当だから、自園給食の方が温かいしスープもあるから好きと娘が言ってます🌷

    お散歩はないです。天気の良い日は園庭での外遊びしたり、運動遊び、お勉強遊び、英語遊びしてるようです。お勉強は親しむ感じでスパルタ系ではないので、わりとのんびり過ごしてそうな気がします。娘がおっとりタイプであまり園での話しないのでよく分からず🤣

    保護者負担は少ない分、保護者参加の行事が他の幼稚園より少ないので沢山参加したい派でしたら物足りなく感じるかもですが、私は娘が入園してから妊娠出産したので助かりました。ちなみに園服と園カバン等一セット無料です。スモッグタイプの園服(下はなし)なので、私服の上に羽織って行く感じです。お道具セットも園で共通のものを使わせて頂けるので、クレヨンなど購入して名前書きとかもないです✨

    • 6月2日
  • ssj

    ssj


    なるほど!やはり自園給食のほうが温かくて美味しいですよね🥺❤️
    いっそのこと全部自園給食にしてほしいですね…!笑

    お散歩なくても外遊びはしたりするんですね!
    お勉強はほどほどでいい派なので、そういう情報ありがたいです😭💓

    保護者の行事少ないの働いてる身としては助かります!
    そして園服等も無料なんですね😳‼︎
    お財布にも助かりますね…🥹🫶笑

    先生の雰囲気や園の雰囲気等はどうでしょうか?
    たくさん質問してしまってすみません😭💦

    • 6月2日
みかっち

願わくばですね😁

夏季は屋上でプール遊びしてくれます😌子どもは外遊び好きですもんね!

本当お財布に優しいですよ♫

先生方、皆さん優しいです😊担任の先生じゃなくても名前覚えて下さってたりします🌷

娘さん、2歳3ヶ月なら来年度入園予定でしょうか?その学年ならプレイルームと言って未就学児教室参加出来ますよ😊必ず入園じゃなくても参加出来たと思います。

  • ssj

    ssj


    屋上もあるんですね‼︎

    給食センターの仕出し弁当とお外遊びが少ないかも?というのが懸念点だったのですが、
    お話し伺う感じそんな気にするほどでもなさそうだなー知れて良かったです🥺💓

    お財布に優しいのと先生が素敵なのも魅力的ですね❣️

    来年入園予定です!
    実は今保育園に通っていて、幼稚園に転園させるか迷っていて、西上尾しらぎくならこども園なので下の子も一緒に通えるかな?と思って1番気になっていたんです🫶

    ご丁寧にたくさん教えていただきありがとうございます😭❤️

    • 6月2日
  • みかっち

    みかっち

    3歳未満児クラスまでは毎日自園給食だと思われます。

    小さいクラスが一階、3歳児さんから二階のお部屋です。なるほど、下の子と一緒に通えたら良いですね😊募集要項見たら、0歳児は6名、1歳児は12 名定員でした。保育園区分については詳しくないので申し訳ないです🤣

    少しでも力になれて良かったです。

    • 6月2日
  • ssj

    ssj


    そうなんですね!小さい子にとって毎日自園給食は嬉しいですね🥺❤️

    保育園区分の情報までありがとうございます😭🙏

    ほんとに貴重な情報教えていただき助かりました❣️

    • 6月2日