※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子どもの年齢や家事の負担から、フルタイムで働く時期やバランスをどうとるか悩んでいます。他の専業主婦や扶養内パートの方はどのように考えているでしょうか?

専業主婦や扶養内パートされてる方教えてください!
いつぐらいからフルパートもしくは正社員で働く予定ですか?💦

結婚し遠くに嫁いだためそこから専業主婦です。
子どもがすぐにできたため、パートもできず約8年…
子どもは小1と幼稚園年少です。

家の頭金を1200万ぐらい出してしまったので、今の貯金は500万ぐらいしかありません😭

扶養内でパートできそうなところを探してますがなかなか見つからず…
ママリ見てると皆さんすごい貯金されてるし、不安で仕方ないです😭

子どもが何歳ぐらいになったら、フルタイムで働けるんでしょうか?
お金も大事ですが、子どもの生活やメンタルも大事にしたいし、家事も全て私なのでバランスよく働きたいです😭

皆さんはどんな感じで今後のことお考えですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

よく言われているのは、子供が幼児の頃が1番フルタイムしやすいらしいですね💡
私は、やるなら年中か年長の1~2年かなと思ってます。小学校に入ったらフルタイムは難しいとも思っていて、次は子供が中学や高校以降かなと。

ママリは、自称金持ちが多いので、世間一般とは違うと思った方がいいですよ😂

ままーり

出産後は扶養内パートでしたが、子どもが年少の秋に正社員に転職しました!
正直フルタイムになっての感想ですが、バランス良くは私には無理で何かが犠牲になってます😂
家では子どものことはもちろん優先ですが、洗濯物山積みになってたり夕飯作る気力なくてお惣菜などしょっちゅうです😥
一応家事は旦那と折半ですが。
我が家は共働きでないと破綻するので(笑)このままフルタイムで突っ走りたいです💨