※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の赤ちゃんの肌が乾燥しています。アトピーの可能性があるか心配です。アトピーのケアについて経験のある方のアドバイスをお願いします。

生後2ヶ月 アトピーについて。

生後1ヶ月頃、乳児湿疹がひどく病院を受診し、
乳児湿疹はだいぶよくなって来たのですが、
肌の乾燥がすごいです…

1日に3回(朝昼晩)保湿剤を塗っていますが、
それでもカサカサです。。

・旦那が酷いアトピーなのですが、
子供もアトピーの可能性はありますでしょうか…?

・その場合、小さいうちからケアすれば(病院に通えば)
治るなど経験ある方教えてください…!

どちらかの質問だけでも構いませんので、
ご回答頂けますと幸いです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月頃、乾燥がひどくてアトピーと言われましたが、処方された通りに薬を塗っていたら1ヶ月ほどてよくなりました。その後も少し乾燥することはあっても、同じ症状は一度も出ていません。
医師に、夫がアトピーだと伝えると遺伝だねと言われました。

  • しょう

    しょう

    やはり遺伝あるんですね…薬で治ることを期待して近々小児科に行き、状況を伝えてみます😭
    ありがとうございます!

    • 5月31日
もも

上の子は生まれた時から肌の乾燥がひどく新生児落屑があり、生後3ヶ月でこれは市販の薬ケアではどうにもならないと病院に通院し始めました。
乳児湿疹は全身で0才のときは瞼も湿疹でいっぱいでした。
保湿は1日最低5回、そのうちステロイド3回を何ヶ月か続けた時期があり、1才過ぎには朝晩のステロイドのみで肌の状態をコントロールできるようになりました。
ステロイドはロコイドをメインで利用していますが、2才ごろからロコイドが効きにくくなり(年齢が上がり皮膚が固くなるためらしいです)一部リンデロンも使っていましてが、通院し始めて2年ちょっとの先月、はじめて全身状態がいいから減薬してみましょう!と言われました😂
今も月1でアレルギー外来に通院して状態を見てもらっています。

ちなみに下の子はたま〜にロコイド使いますが保湿剤のみで問題なしです。

湿疹ケア、大変だと思いますが肌が丈夫になるまでは親が管理をしてあげるしかないのでがんばりましょうね😭
早く自分で保湿できるようになってほしいー!(笑)

  • もも

    もも

    遺伝に関しては、わたしはアトピーなしで旦那が幼少期のみアトピー持ちでした。
    でも下の子はなんともないので必ずしも遺伝するとは言えないと思います👀

    • 5月31日
  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    とても参考になりました🥹🩵
    減薬までたどり着いたのもももさんがお子さんのお肌に丁寧に向き合っている成果ですね…!すごいです!
    毎日3回の今でも、また保湿か…😮‍💨と思ってたわたしが恥ずかしいです。。

    • 5月31日
  • もも

    もも

    わかります!1日最低5回でも気が狂いそうでした…。
    朝起きてから、保湿→朝離乳食→保湿→昼離乳食→保湿→保湿→夜離乳食→保湿…
    その合間に遊んであげたり、寝かしつけたり、家事もあるしで外出もしづらくメンタルがかなりやられました…。
    でも顔、手足、首あたりと徐々に改善の成果が見られたのでがんばれました😭✨
    今は保湿2回(朝は再発しやすいお腹と背中のみで、それも朝のバタバタで諦めがち…)ですがそれでも面倒です😮‍💨笑。

    • 6月1日
  • もも

    もも

    あと他の方は皮膚科が多いようですが、うちは産院がアレルギー専門医のいる小児科だったので産後検診、予防注射、乳児湿疹を全ておなじ小児科でまとめて診てもらっています。
    喘息疑いもあるのでアレルギー外来で湿疹と一緒にまとめて診てもらっています。
    もしも良い皮膚科が見つからなければアレルギー専門医がいてアレルギー外来のある小児科を選ぶのもありだと思います☺️

    • 6月1日
  • しょう

    しょう

    ももさんの頑張りが伝わってきます…😭💓
    続けてケアすればきっとももさんのお子さんのように良くなっていくことを信じて頑張ります🫶
    実は小児科もまだかかりつけが見つけられていないので、アレルギー専門医の有無も確認した上で選んでみようと思います!

    • 6月1日
ラティ

私自身がアトピーで息子もアトピー気味ですが、ケアでキレイです☺️(小児科通ってます)
先生からはアトピーとアトピー気味はまた違うからねーって言われました🙌

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!🥹
    小児科通ってちゃんとケアすれば、キレイになると聞いて安心しました…!
    早速小児科にかかってみます🫶

    • 5月31日
mayu

私がアトピーで娘2人もアトピーです。
上の子のとき、最初は小児科で診てもらっていたのですがあまりよくならず、皮膚科に変えました。
そこからさらにアレルギー科のある病院を紹介されてそちらにかわりました。

さすが専門医と思うくらい薬を塗り始めて2ヶ月くらいですごくきれいに治りました😀

今でも定期的に通っていますが、やはり専門の先生のところがいいと思います😊

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    とても参考になります😭🫶
    うちの子ももし酷くなるようなら皮膚科にまずは行ってみようと思います!

    • 5月31日
ももたろう

娘がアトピーで月一で病院に通っています😌
うちも私の妹がアトピーなのと、旦那も肌が弱いので遺伝です😭
アトピーは遺伝性が強いと言われました💦
一応、今通ってる信頼するお医者さんには今は良い薬が沢山あるから治る確率は高いよと言われました。
完治というより症状が出にくくなるみたいな感じだと✨

あと、余談ですが皮膚科は慎重に選ばれるのをお勧めします😭
家の近くに先生が有名な皮膚科があり症状が出た0歳から4年半程通っていた病院がありましたが、先生はろくに見もしないのに薬は毎回同じもの、体も大きくなってるのに0歳からずっと同じ量、これ塗ればいいからで診察が終わる感じで...最初は人気で激混みだったので信じて長く通っていましたが、病院を変える直前では常に2〜3組しか待合に居ないほど閑散としてました。今通っているところは車で10分で少し遠いのですが、先生は凄くよく見てくれて、薬のタイプ(ローション、泡、クリーム)も色々ある中から選んでくれて、症状がひどい時は〜等待合の人数が20人ほど居るのに話もしっかりしてくれる先生に出会えました😭
長くなってしまい、すいません💦
アトピー良くなることを願います😌

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    薬で治る確率が高いと聞き、少し安心しました😭

    皮膚科選びのアドバイス、とても参考になります!🥹
    皮膚科選びものすごく大事ですね…しっかりと子供の症状と向き合ってくれる先生に出会えるように皮膚科にかかる際は慎重に選びたいと思います!

    • 5月31日
サト

私の母が症状あまり出ていないですがアトピーで、小さい頃私もアトピーと診断されたようです。(物心ついた時から症状はありません。)
その当時みてくれた先生は
アトピーは100%遺伝するよ!
って言っていたそうです。
まあ100%は言い過ぎかなって思っていますが、高確率で遺伝するのかなって私個人的には思っています。ネットで調べても親が片方でもアトピーであれば60〜70%と高い確率で遺伝すると出てきたりします。
私も娘がアトピーかと思って皮膚科に受診した時
とにかくステロイドや保湿剤で抑えられるものは抑えて湿疹などがない状態をキープし続けることがアトピーに繋げないために大切だと言われました。
必ずしも皮膚科で出る保湿剤がその子に合うとは限らないと私は思っているので、いろんな保湿剤を使ってみたりするのもいいと思います!もちろん皮膚科の保湿剤はお金かからないでしょうしもらえるだけもらってたくさん保湿してあげたらいいと思います!娘も結構湿疹出ていたんですが保湿サボらないようにしたらかなりツルツルになりました!

  • しょう

    しょう

    ありがとうございます!
    そうなんですね…🥹遺伝する確率は高そうですね。。
    湿疹がない状態をキープすることでお肌ツルツルになると聞き、頑張ろうと思えました😭
    病院に連れて行ってステロイドもらえるようであればもらって、今は保湿を丁寧にするようにしたいと思います!

    • 5月31日