※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが転んで泣いた時、毎回優しくできますか?イライラして怒ってしまうことがあり、自己嫌悪感じる。

お子さんが転んで泣いた時、毎回優しくしてあげられますか?
昨日の夕方自宅の駐車場で
『自分で降りたいの!ママ降ろさないで!』
『スーパーの袋自分で持ちたい!ママ持たないで!』等のイヤイヤ期っぽい要求のくだりを一通りされた後

そこの段差気をつけてねとこちらが予告した後にその段差で娘が転びました。
つい『もうーー!!段差気をつけてねって言ったよね?!💢』と強く言ってしまいました。
毎回ではありませんが1日の終わりにこれをやられると、どうしても疲れイライラも相まって怒ってしまいます。
その直後に痛い痛いの飛んでいけと、大丈夫ー?よしよし
と形だけはしたのですが、、(多分棒読み顔はイライラ真顔)
自己嫌悪です。

コメント

🐰

優しくできる時もありますが、
できないことの方が多いです😇
だいたい不注意(走ってはダメなところで走って転ぶ、前をよく見てない)で転んでるので、
またーーーー!?って気持ちが強いです

はじめてのママリ

子供が転んで「痛いの痛いの飛んでいけー」なんてやった事ないです🤣
転んだら、いける?大丈夫?くらいしか聞かないし自分で立ち上がるまで見守ってます😂
なので、棒読みでもよしよししてるのすごいです!

はじめてのママリ

イヤイヤ期なんて特に優しくできなかったです!
むしろ形だけでも声をかける余裕すらなく無言で立ち上がるの待ってました。口を開いたら転んだことに対しても怒ってしまいそうでした💦
他人から見たらめっちゃ疲れてる人か冷たい人に見えてたと思います‥💦

♡♡

かけてます!🙆‍♀️
びっくりしたね、痛かったね、大丈夫?
と、仮にイライラしてても、気をつけてねーって言った矢先に転んだ時しても(笑)、第一声は必ず上記にしてます!💪


数年前なのですが、子供が通う保育園の玄関先でうちの子が転んだんですよね。
そしたらお友達が〈あーあ!先生が気をつけてって言ってたのにー!ほらみろー〉って言ってた子がいたんです。
その後、先生に意地悪な事言わないよーと言われ、大丈夫ぅ?と言ってましたが...

息子は痛くて大泣き、意地悪なこと言う子もいるんだなーと思っていたのですが、数日後、その子が同じ場所で転んだんです。
その時にその子のお母さんが〈あーあ!ほらみろ、気をつけろって言ったでしょ!?〉と言っており、
あぁ、子は親の鏡ってこういう事を指すんだなーと思いました。
親が言うから当然子供も言いますよね。
我が子には子供達に同じような意地悪な子にはなって欲しくないので私自身が優しい言葉をかけるようにしてます😊
親の言葉って余計なところまで真似します😂
優しい子であって欲しいので私自身も気をつけるようにしてます。

さとこ

心に余裕あれば優しく声かけますが急いでたりすると難しいですよね、、、「もう!」って言いそうな時はグッとこらえますが優しい言葉は出せないので「よし!痛くない!いけるよ!頑張れ!よし!」みたいな勢いで誤魔化してます😅

ウニ坊のママ

我が家のお子達はちっさい頃から転んで泣く。ということが無く…血が出ても、「ママー血がが、でた」と見せてきます🤣なので、あらー痛かったねーと言う時もあれば、そのくらい大丈夫だよ。と消毒だけの時もあります。傷の深さ、血の量を見て対応します。優しくとかは分かんないけど、あまり怪我した事を大袈裟に受け取らない様にしてます

ゆんた

別に優しくしないですよ😃友人の子とかが転けたら、大丈夫?痛かったねー泣かなくて強いねー!とか声しますが、我が子なら、だから言ったよね?次から気をつけてね!が、ほとんどで、ふざけてなくて転んだ時は痛かったね、大丈夫大丈夫砂ぱっぱってしときって言うくらいですね😂

ひー

意味わかんない要求は可能な限り本人の言う通りにしてますね!帰りはどんどん遅くなりますけどやりたい事はやらせないと、と思って…

てか自分で持ちたいなんて偉くないですか?うちの子そんな事言ってくれないです😂めちゃくちゃ荷物持ってるのに「ママ持って」って渡されますね😇

私はグダグダの息子が転んだりしたらここで優しくしたらいい母親じゃね?ママ好きって言ってもらえるのでは?って感じで優しくしますね🙆‍♀️何が自分にとって得になるかを考えて育児すると意外と子ども優先にした方が得だったりします!

ベビママ

うちもしょっちゅうです。。。
やから走らないでっていうたでしょ!走るから怪我すんねん!
てイライラしちゃうと言っちゃう。。。
特にお出かけ先なんてこればっか😭仕事のあとなんかももう倍増ですよね。。。なんでこっちの注意がなかったことになってんだよ!って毎回思います笑笑
家はまだあんまりでかい傷がないし、よっぽど痛い時以外泣かないから基本こけても「大丈夫大丈夫!はいいってこーい!」で終わらしちゃいます笑でもこれは注意してなくてコケた時の場合に限りますが。。。笑