※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
お金・保険

妊娠中で仕事を辞めている女性が、旦那からの生活費相場や出産前後の違いについて相談しています。

妊娠を期に体調がよくないこともあり
仕事を辞めています。
家賃、光熱費、水道代は置いておいて
みなさん旦那さんからいくらくらい
生活費貰ってますか?
生活費の相場っていくらですか?

出産前と出産後で違うとしたら
どのくらい違いますか?

コメント

はじめてのママリ

我が家も1馬力です🙆🏻‍♀️
食費(4〜5万)、日用品(1万)、子どもにかかる保険以外のお金(1万前後)で6〜7万くらいです!

出産前後で変わったのは食費(物価高騰の影響もありますが1〜2万)と子ども用品(1万)・学資保険(2人で3万弱)です!

  • ぱん

    ぱん

    コメントありがとうございます✨

    お金のことって話すの勇気
    いるからなかなか話せてなかったので
    一度しっかり話してみます😀

    • 5月31日
ちぴ

扶養内パートです😌

旦那の給料入ったら
8万下ろして1ヶ月やりくりしてます😊

  • ぱん

    ぱん

    コメントありがとうございます✨
    相場そのくらいなんですかね?
    話し合ってみます!

    • 5月31日
  • ちぴ

    ちぴ


    うちは、
    食費は1週間1万×4週
    肉まとめ買い用で1万
    日用品1万
    病院代1万
    予備費1万
    で振り分けしてます😌

    ですが、物価高もあり
    だいぶキツいので足りない時は
    パート代から出してます😂

    • 5月31日
  • ぱん

    ぱん

    内訳までありがとうございます✨
    ほんと物価高ですよね🥺
    どんどん高くなるから困ります💦

    私もパートとかに出れたら
    いいのですが切迫ぎみで
    安静にしてないといけなくて💦

    ちなみに携帯代、生命保険代
    とかはどうされてますか?

    • 5月31日
  • ちぴ

    ちぴ


    ホントそれですね💦

    下の子が、1歳半位まで
    私も専業主婦でしたよ🤲´-
    働きだしたらバタバタなので
    いまのゆっくり時間を楽しんでくださいね💕︎

    携帯、保険は旦那の口座から引かれてます😊

    私のパート代は
    マツエクと下の子の保育料払ってます👀

    • 5月31日
  • ぱん

    ぱん


    そぉなんですね💡
    働き出したらバタバタになりますよね😂

    マツエク必要ですよね✨ 
    まだお金の話しが出来てない状態なので旦那から生活費貰えてない上に生命保険、携帯代も自分なので無収入の私は独身時代の貯金を使ったりで賄ってるので正直しんどくて💦

    早くタイミング見つけて話さなきゃと思ってるのですがなかなか切り出せてなくて🥺

    • 5月31日
  • ちぴ

    ちぴ


    バタバタですね😮´-
    特に朝は💦笑

    自分磨き大事です♡

    そぉだったたのですね( ・᷄・᷅ )
    お金の話ってなかなかしづらいですもんね💦
    けど、今後を考えたら早い段階でしっかり話をするのはおすすめします😖

    うちは、2人で管理してるので
    割と日常的にお金の話はしてますよ🫶

    • 5月31日
  • ぱん

    ぱん

    朝忙しくなりますよね💦

    ほんと!
    自分磨き大切ですよね♥

    そぉなんです~💦
    ほんとお金の話しってしづらくて🥺🥺

    早い段階で出来るようにしないとですね!

    • 5月31日